こんにちは、ゆうゆです。

ふるさと納税でいただいたさくらんぼ
きちんと冷蔵庫に入れてあったのに、いざ食べようとしたら半分近くがちょっと傷んでいました
知らなかったんだけど、さくらんぼって傷みやすいから2~3日以内に食べきらないといけなかったみたいです。
それでも届いてから3日くらいだったんだけどな・・・
あまり日頃から食べないので、どんな状態ならOKでどんな状態ならNGなのか?正直よくわかりませんが、なんとなくそのまま食べるのは気になったので、火を通すジャムにしてみることにしました
茎を取った後の状態になりますが、こんなカンジのさくらんぼです。↓
レシピを検索すると、本格的に煮詰めるものからお手軽にレンジでチンで済むものまで色々ありました。
今回は量も少ないので、1回で食べきるだろうからレンジで簡単に火を通すことにしました。
出来上がったのがこんなカンジです


しっかり煮詰めたわけではないので、ジャムっていうよりコンポートかもしれません。
もともとパンに塗るというより、ヨーグルトと混ぜて食べたいなと思っていたので丁度いい
保存用にしっかり作りたいならレシピに忠実に作った方が無難ですが、少量をすぐ食べきるなら自己流でザックリ作っても問題なしです。
砂糖をたっぷり入れ甘く煮込んだので、無糖のヨーグルトと同量くらいで混ぜ、甘酸っぱいちょうどいい美味しさになりました
そもそも小さな実のさくらんぼ、種をひとつひとつ取るのは面倒くさいけど、ひと手間加えるだけでちょっとの傷みならカバーできます。
そのまま食べるのとはまた違った美味しさが楽しめる、コンポートにして味わってみるのもおススメですよ

にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

ふるさと納税でいただいたさくらんぼ

きちんと冷蔵庫に入れてあったのに、いざ食べようとしたら半分近くがちょっと傷んでいました

知らなかったんだけど、さくらんぼって傷みやすいから2~3日以内に食べきらないといけなかったみたいです。
それでも届いてから3日くらいだったんだけどな・・・
あまり日頃から食べないので、どんな状態ならOKでどんな状態ならNGなのか?正直よくわかりませんが、なんとなくそのまま食べるのは気になったので、火を通すジャムにしてみることにしました

茎を取った後の状態になりますが、こんなカンジのさくらんぼです。↓
レシピを検索すると、本格的に煮詰めるものからお手軽にレンジでチンで済むものまで色々ありました。
今回は量も少ないので、1回で食べきるだろうからレンジで簡単に火を通すことにしました。
出来上がったのがこんなカンジです



しっかり煮詰めたわけではないので、ジャムっていうよりコンポートかもしれません。
もともとパンに塗るというより、ヨーグルトと混ぜて食べたいなと思っていたので丁度いい

保存用にしっかり作りたいならレシピに忠実に作った方が無難ですが、少量をすぐ食べきるなら自己流でザックリ作っても問題なしです。
砂糖をたっぷり入れ甘く煮込んだので、無糖のヨーグルトと同量くらいで混ぜ、甘酸っぱいちょうどいい美味しさになりました

そもそも小さな実のさくらんぼ、種をひとつひとつ取るのは面倒くさいけど、ひと手間加えるだけでちょっとの傷みならカバーできます。
そのまま食べるのとはまた違った美味しさが楽しめる、コンポートにして味わってみるのもおススメですよ


にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。