レシピ

ナッツのはちみつ漬けにハマっています


こんにちは、ゆうゆです。

無題


昨年の秋ごろから「ナッツのはちみつ漬け」にハマっています。


きっかけは好きなユーチューバーの方が作って食べている動画を見て、なんか簡単なのにお洒落っぽく見えるところが素敵と思いマネしてみたのがはじまりです。



作り方は本当に簡単で、ざっくり言うと

①煮沸した清潔な瓶にナッツを入れ、ナッツが浸かるくらいのはちみつを注ぎ入れる

②冷暗所で1週間ほど置く



こんなカンジで

レシピによってはナッツは乾煎りしたりとかありますが、しなくても充分美味しいです。


ワタシはこんなカンジの100均で買った瓶に入れ作っています。


20211019_074343

20211019_074245

 
これは一番最初に作った時の写真で、この時は本当に美味しいのか?と少量でお試しで作っているところですね。


これ以来すっかりはまってしまい、無くなりそうになると本当はよくないのかもしれないけど継ぎ足し継ぎ足しで作り続け、ほぼ毎朝フルーツとヨーグルトに混ぜて食べています。



20211019_074906



このナッツのはちみつ漬け、生活習慣病の予防や美容効果など健康効果は色々あるみたいですね。


ワタシももうかれこれ3か月以上食べ続けているので、なにかこれを食べ始めてからこんないいことあったよ~

とかあってもいい頃だけど、まあ特に目に見えて何か変わったということはありませんね


でも体にいいものを食べているという心理的な効果は高いと思います。


簡単に作れて体にいいナッツのはちみつ漬け、おすすめですよ

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。



出汁をとった後の昆布をリメイク昆布のふりかけを作ってみたら


こんにちは、ゆうゆです。

無題


日ごとに寒さが増してきて鍋物を食べる回数も増えてきています。


先日も鍋用に昆布の出汁をとったのですが、出汁をとった後の昆布ってそのまま捨てるのなんかもったいなく感じませんか?


なので、色々リメイク料理に挑戦してみました。


konnbu


昆布の佃煮


だし昆布リメイクなどで調べると大抵出てくる昆布の佃煮。


我が家では子供が好きでちょいちょい買っているのでこれはいいと作ったことがあります。


結果

これはナシですね。

まず作る過程で、昆布が固くてただでさえ切りづらいのにヌルヌルして滑りもっと切るのが大変でした。

それに昆布の佃煮ってとにかく細切りにする必要があるんです。

切るだけでメッチャ時間がかかるし、いざ出来上がって食べても味はいいけど固くて食べづらいそうなんです。


すっごい手間かかっているのにそれじゃ割に合わない

ということで、昆布の佃煮は1回作ってそれ以来却下です。


おでんの具として


昆布の佃煮で学んだので切る必要があるものは全部却下した結果、シンプルにおでんの具として入れてみることにしました。


これも佃煮で学んだので、固さを克服するためにメッチャ煮込めば多少柔らかくなるのではないか?と思い煮込んでみたものの

・・・

やっぱり固いからヤダ

そうです。


というわけで、おでんの具として食べるのも却下です。


昆布のふりかけ


まだ諦めずに挑戦したのが昆布のふりかけです。

これは成功

とりあえずカタチになるものが作れました。


20211203_151607


作り方

①出汁をとった後の昆布をキッチンバサミである程度の大きさに切る

②ブレンダーで粉状になるまでひたすら攪拌する

③お好みで鰹節や胡麻など混ぜて出来上がり


ざっくりの自己流です


注意点や感想

①昆布の水気はレシピによってはしっかり乾燥させてからとありますが、ある程度水気を拭きとっといておけばブレンダーで攪拌している間に自然に水分が飛ぶのであまり気にせずOK。


②昆布を攪拌するのはチョッパーではなくブレンダーで。

はじめ細かくみじん切りにするんだからチョッパーでいいかと思い入れてみましたが、まったく捕らえられなくて歯が立たずでした。

気長にブレンダーで攪拌しましょう。




今回初めて作ったので特に味付けはしませんでした。

試しに子供のお弁当に入れたら、かかっていたけど味はしなかったという感想が





なので純粋にご飯のお供のふりかけとして食べたいなら、お好みで塩気を足すといいと思います。

あと色味が地味になりがちなので、その辺も改良の余地ありですね。


ワタシは栄養パウダーと割り切って、色々な食材に混ぜ込んで使い切りました。



まとめ


出汁をとった後に残った昆布、捨てるにはもったいないと思い実験感覚でいくつかのリメイク料理作りに挑戦してみました。


ネックとなったのは固さとヌルツキ。

それを克服すべく辿り着いたのが、昆布のふりかけです。


昆布のままの状態から考えるとどれだけ大量のふりかけができるのか?

びびりつつでしたが、出来上がりは小さいタッパーに充分おさまる量だったのでご安心ください。


ふりかけ作りはブレンダーでひたすら攪拌するだけなので、手間も時間もかからずお手軽リメイクでなかなかオススメですよ



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

ちょっと傷んださくらんぼを使ってジャムづくり

こんにちは、ゆうゆです。

無題


ふるさと納税でいただいたさくらんぼ

きちんと冷蔵庫に入れてあったのに、いざ食べようとしたら半分近くがちょっと傷んでいました


知らなかったんだけど、さくらんぼって傷みやすいから2~3日以内に食べきらないといけなかったみたいです。

それでも届いてから3日くらいだったんだけどな・・・


あまり日頃から食べないので、どんな状態ならOKでどんな状態ならNGなのか?正直よくわかりませんが、なんとなくそのまま食べるのは気になったので、火を通すジャムにしてみることにしました


茎を取った後の状態になりますが、こんなカンジのさくらんぼです。↓


20200705_183837



レシピを検索すると、本格的に煮詰めるものからお手軽にレンジでチンで済むものまで色々ありました。


今回は量も少ないので、1回で食べきるだろうからレンジで簡単に火を通すことにしました。


作り方

①実の傷んだ部分と種を取り除く

②耐熱容器に入れ、砂糖をたっぷりふりかける

③ラップをして、電子レンジで600W1分

④一度取り出しかき混ぜてさらに1分(様子を見てまだ実が崩れていなければさらに1分)

⑤粗熱を取り冷蔵庫で冷やす




出来上がったのがこんなカンジです


20200706_121422

20200706_121428



しっかり煮詰めたわけではないので、ジャムっていうよりコンポートかもしれません。


もともとパンに塗るというより、ヨーグルトと混ぜて食べたいなと思っていたので丁度いい


保存用にしっかり作りたいならレシピに忠実に作った方が無難ですが、少量をすぐ食べきるなら自己流でザックリ作っても問題なしです。


砂糖をたっぷり入れ甘く煮込んだので、無糖のヨーグルトと同量くらいで混ぜ、甘酸っぱいちょうどいい美味しさになりました


そもそも小さな実のさくらんぼ、種をひとつひとつ取るのは面倒くさいけど、ひと手間加えるだけでちょっとの傷みならカバーできます。


そのまま食べるのとはまた違った美味しさが楽しめる、コンポートにして味わってみるのもおススメですよ


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。


100均の電動クリーマーがあればお家で美味しいカフェラテが作れちゃう?!


こんにちは、ゆうゆです。

無題
 
コンビニに行くとついアイスコーヒーやらアイスカフェラテやら買ってしまうワタシですが、いくらお安いとはいえそうそう毎回買うと積もり積もってなかなかの金額になるということに今さらながら気がつきました。

家で気軽に作れれば無駄遣いも減るな~、と思い調べてみました。


そうすると100均で売っている電動クリーマーがあれば、それなりのものが作れるらしい


というわけで、100均のセリアに行くと売っていました。

電動ミニクリーマー

20200430_094947


ふわふわのフォームドミルクが簡単につくれる!とあります。


これと牛乳とインスタントコーヒー、この3つさえあればらしいということで早速作ってみます


まずはカップに牛乳を適量注ぐ


20200501_095400


そこに電動クリーマーを入れスイッチオン


20200501_095500

20200501_095506


あっという間に泡立ち、入れた牛乳の量の2倍以上に膨らみました。

氷を入れしっかり冷やしつつ、コーヒーの準備をします。

本当はエスプレッソがいいところですが、インスタントコーヒー少量を濃いめに溶きます。


20200501_095641


あとは泡立てたミルクの入ったカップにこのコーヒーを注ぐだけ、簡単です。


20200501_095718


お好みでガムシロを入れつつ完成です


ここまでほんの1~2分程度と超簡単に出来てしまいました


肝心のお味の方はというと・・・

ウンそれなりに出来てます


初めてだったので、ミルクとコーヒーの割合をなんとなくで作ったので、ここはまだ改善の余地があるなと感じました。

そして使う牛乳は、今回は低脂肪乳を使ったのですが、ホンモノの牛乳を使った方がもしかしたらより美味しいのかもしれません。

もっと美味しくしたかったら生クリームを少量加えるのがポイントと紹介されているのも見たので、コクがあったほうがいいのかなと感じました。


まだまだ続きそうなお家時間、飽きの来ないよういろいろ試していきたいと思います


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

ふるさと納税の返礼品 ぶりの燻製をアレンジしてぶり大根を作った


こんにちは、ゆうゆです。

無題

昨年度のふるさと納税で鳥取県日吉津村へ寄付をし、返礼品に
 【ふるさと納税】TY01:【定期便】人気の丼の素シリーズ【3回お届けコース】をお願いしました。






3回目のお届け品がサバの燻製と天然ぶりの生ハム風でした。

お酒のつまみにいいらしいのですが、我が家は飲まないんですよね。


というわけで、おかずになる一品を求めて、ぶりの燻製を使ったぶり大根作りにチャレンジしました


レシピを探す


普通のぶり大根のレシピなら当然ながら沢山ある。

ぶり 燻製 レシピ で調べると、ぶりの燻製自体の作り方がでてきてしまう。

ぶり 燻製 アレンジ で調べても、変わらず(;´д`)トホホ。


そもそもぶりの燻製なんて存在、今までまったく知らなかったくらいなのに、そこからさらにアレンジなんて存在しないのもまあ納得です


レシピは存在しなくても、大根は煮ればまあ味はつくし、燻製はそもそも味がついているからどうにかなるかとぶっつけ本番でチャレンジすることにしました。



オリジナルレシピに挑戦


ただ煮るだけなので、オリジナルレシピはかなり大袈裟ですが自分なりに考えながら作ってみました。


ぶりの燻製と大根の煮物


材料

ぶりの燻製 140g
大根    1/2本
白だし   50ml
水     200ml
砂糖    大さじ1

作り方

①大根は皮を剥き、火が通りやすいようにやや薄めのいちょう切りにする

②鍋に白だし・水・砂糖を加え大根を煮る

③大根にある程度火が通ったら、ぶりの燻製を加え大根が軟らかくなるまで煮る



出来上がったのがコチラ


20200416_133308



成功か失敗か?


はじめは無難に既存のぶり大根のレシピで作ろうかとも思いましたが、燻製自体の味が濃いので迷いました。

結果、シンプルに白だしのみで煮ることに

白だしのボトルの煮物の割合を参考に、尚且つ煮物には砂糖をとあったので砂糖も加えてみました。


結果

成功


けっしてすごい美味しい~ってわけじゃないけど、普通に美味しくいただける煮物が出来上がりました。

まあ、大根を白だしで煮ただけだから失敗のしようがないだろってオチですけどね


まとめ


ふるさと納税の返礼品でいただいた、ぶりの燻製を使ってぶり大根を作ってみました。

普段の料理はどちらかというと慎重派で、レシピを検索して作ることがほとんど。

レシピのない料理は苦手ですが、なんとか無駄にせず一品に仕上げることが出来ました。


ぶりの燻製を前にはてどうしようか?と悩む方は少ないかと思いますが、参考になれば幸いです


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
記事検索
プロフィール
無題



旅行やお出かけ外食などが大好きな主婦です。

ブログをはじめて早4年。

その間に夫を病気で亡くしたり山あり谷ありの日々ですが、毎日楽しく身近な話題を中心に発信していきます。

高校生の子供の毎日のお弁当をご紹介している
「ゆうゆのお弁当日記」も運営しています。

https://www.yuuyu.work/

お気軽に遊びに来てください。



お問い合わせ
お問い合わせはこちらまで
楽天市場