ふるさと納税

ふるさと納税返礼品 高知の野菜12月分


こんにちは、ゆうゆです。

無題

昨年度のふるさと納税で、高知県須崎市からの返礼品

「高知の野菜12回お届け定期便」12月分が届きました
 
20191227_142325
20191227_142422


今月の野菜はこんなカンジでした。

キャベツ
ナス
かぶ
ピーマン
ズッキーニ
きゅうり
菊芋
いんげん


1年間毎月届けられた野菜も今回が最終回です。

最初の頃は何が届くかな~

とワクワクしていましたが、野菜って果物と違って割と季節に関係なく通年で生産されているんですね

割と毎月同じような野菜が届いていた気がします。

それでも、定期便でないと買わない知らないような野菜が沢山いただけたので、満足です。


最終回の今回は菊芋


20191227_150411


一緒に届けられたレターには、菊芋はスーパーフードと言われるほど栄養豊富な野菜です、とありました。

食べる天然のインシュリンと呼ばれる「イヌリン」の含有量が多く、この成分は中性脂肪を減らす働きや、血糖値の上昇を抑制する効果が期待できそうです。

レシピもいくつか紹介されていたので、試してみたいと思います。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。


ふるさと納税返礼品 高知の野菜11月分 


こんにちは、ゆうゆです。

無題
 
昨年度のふるさと納税で、高知県須崎市からの返礼品

「高知の野菜12回お届け定期便」11月分が届きました


20191129_144335
20191129_145135


今月の野菜はこんなカンジでした。

キャベツ
なす
きゅうり
かぶ
さつまいも
ピーマン
しし唐
あき豆


今月は久しぶりに定番野菜が多かった気がします。

さつまいもは早速今日のお弁当にも入れてみました。






残り1回、最後は何が来るかな~


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。





大量の新生姜で新生姜シロップを作ったら新生姜の佃煮も大量に出来た!

こんにちは、ゆうゆです。

無題
 

我が家に毎月届く野菜の定期便。

昨年度のふるさと納税で、高知県須崎市から1年間送っていただいています。


10月分として届いた野菜の中に、新生姜がたくさん入っていました。





ちなみに9月分にも入っていましたが、その時は新生姜のしょうゆ漬けを作りました。





前回以上の大量な新生姜、どうしたものか??と悩んだ末、大量消費が期待できる、新生姜のシロップを作ることに決定


作り方はコチラ


①新生姜は、皮を剥かずに水で丁寧に洗う。 


20191109_183521


②新生姜は薄切りor千切りにする。


20191109_190831


③新生姜と同量の砂糖をまぶし、30分ほど置く。


20191109_191848


④30分置くと↓のように水分が出てくるので、水分ごと中火にかけ煮詰める。


20191109_200007


⑤火を消し、レモン汁少々をかけ混ぜる。

⑥ザルで漉し、瓶に詰めたら出来上がり



20191110_115330


 ↑ 本来なら、レモン汁をかけると綺麗なピンク色になるハズなんだけど・・・

(きっと白砂糖を使わなかったからかもしれません


この新生姜シロップのレシピは色々ありまして、今回生姜から出てくる水分だけで作ったら、思いのほか出来上がりの量が少なかった・・・

(凄い量ができるのかと思って、大きな瓶をわざわざ買ったのに




他のレシピでは、新生姜と同量の水を入れて煮込む等もありました。

いずれにしても作り方は簡単なので、興味のある方は作ってみてくださいね。


ちなみに、水なしで作りましたが、出来上がりは案外味が薄かったです。ある意味飲みやすい


そして

この後は濾された新生姜を使って、佃煮を作ります


ワタシはこの日は一度終了して冷蔵庫で新生姜を保存。


20191110_115010


あらためて後日作りました。


作り方はコチラ


①濾された新生姜と砂糖・みりん・しょうゆ・酒・適量を中火で汁気がなくなるまで煮る。

②汁けがなくなったら、かつおぶし・白ごまを加え混ぜる

③出来上がり


ただただ煮詰めるだけなので、とっても簡単です

佃煮のレシピも、色々ありまして、ただしょうゆをちょこっとだけ加え煮詰めるだけ、といったさらに簡単なレシピもありました。

調味料の量も目分量で、味見をしながら緩く作るカンジでいいみたい。


佃煮はシロップと違い、大量に出来上がってしまいました


お弁当の白ご飯の上に乗せて消費していますが、こちらもしょうゆ漬け同様、納豆に刻んで入れたり、カレーに刻んで入れたりしてもかなり美味しかったです



20191121_081031


 ↑ ゆうゆのお弁当日記より


まとめ


大量に送られてきた新生姜で、ジンジャーシロップと新生姜の佃煮を作りました。

作り方自体はどちらも簡単

たくさん作ったら、あとは頑張って消費するのみです


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

はやと瓜(チャーテ)のスープ レシピと下処理


こんにちは、ゆうゆです。

無題


毎月届く高知県須崎市からのお野菜たち。

10月分にはやと瓜(チャーテ)が入っていました。




 この野菜の定期便、たいてい毎月ピーマンやなすといった定番野菜が入っているのですが、たまに見たこともないような野菜が入っています。

10月の場合、はやと瓜(チャーテ)ですね。



20191030_172832



こんな野菜、初めて見たし名前も知らなかった

でも大抵そんな野菜には、レシピやちょこっとメモみたいのが添えられているので大丈夫です。


見慣れない野菜、放っておくと冷蔵庫の片隅でずっと眠って死んでしまう

そうなる恐れが大なので、そんな野菜こそ早く調理してしまおう


というわけで、はやと瓜のスープを作ることにしました





まずは下処理から

はやと瓜はあく抜きが必要な野菜です。

皮膚の弱い方は調理で手荒れを起こすこともあるんですって

そんな方はビニール手袋など使った方がいいですね。


①はやと瓜の中心に包丁を入れ、両断します。



20191105_171457


②両断したのち、断面と断面をこすり合わせます。


20191105_171613


③あくが出てきたら洗い流します。

④皮をピーラーで剥きます

⑤断面の中心の種を取り除きます



BlogPaint



これで下処理完了

断面をこすり合わせると、面白いほどに泡立ちました

皮はピーラーでとありましたが、包丁で剥いても問題なしでした。



はやと瓜のスープの作り方

はやと瓜はクセのない野菜なので、何にでも合うみたい。

豚肉と炒めたり、サラダにするのもオススメだそうです


①はやと瓜やその他の野菜、ベーコンなどをカットしオリーブオイルとともに炒める。

②水を加え、味を見ながらコンソメや塩コショウを足す

出来上がり~



BlogPaint


ピンクのまるで囲ったのがはやと瓜です。

今回野菜がたくさんあったので、一緒に煮込みましたが、もちろんはやと瓜だけでもです。

はやと瓜自体には味はあまりないようなので、ベーコンと一緒に煮込むのがおススメです


はじめてはやと瓜(チャーテ)を調理した感想


注意書きのメモに、あく抜きやら手荒れやら物騒なことが書いてあったのでかなり警戒しましたが、いざ調理してみると、特に肌が弱いわけではなかったからか、手にかゆみが出たりとかもなく問題ナシでした。

皮や実は固いのかな?

と思っていましたが、包丁がスルリと入る固さでこちらも問題ナシ。


あく抜きもアワアワでむしろ面白い


スープにして食べたお味も、ホクホクの食感が食べ応えがあってよかったし、手ごろな値段でスーパーに売っていたら、フツウに買うわと思いました。


見慣れない野菜、つい警戒しがちですが、新しい発見で面白かったです


皆様ももし手に取る機会があったら、是非購入してみてください。

なかなかオススメ食材ですよ


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。





ふるさと納税返礼品 高知の野菜10月分 またまた新生姜がガッツリ入っていた


こんにちは、ゆうゆです。

無題
 
昨年度のふるさと納税で高知県須崎市返礼品

「高知の野菜12回お届け定期便」10月分が届きました


20191030_121415

20191030_121504



今月の野菜はこんなカンジ

新しょうが
ナス
きゅうり
ピーマン
ズッキーニ
シークワーサー
あき豆
チャーテ


今月も新生姜が入っていました。

っていうか、先月よりガッツリ大きな塊で来ました

先月はしょうゆ漬けにして、昨日やっと食べきったばかりなんだけど・・・

どうしよう

関連記事




今月は他にも、チャーテという見慣れない野菜も入っていました。


20191030_172832


チャーテとは「はやと瓜」のことなんだとか。

っていうか、はやと瓜も知りません

でも、あまりメジャーじゃない野菜はちゃんと食べ方が書かれた紙が同封されているので大丈夫です。

おすすめのレシピは、サラダや豚肉との炒め物なんだとか。

あく抜きも必要で、皮膚の弱い方は手荒れを起こすこともあるそうです。


残すところあと2回、来年はどうしようかな


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。





記事検索
プロフィール
無題



旅行やお出かけ外食などが大好きな主婦です。

ブログをはじめて早4年。

その間に夫を病気で亡くしたり山あり谷ありの日々ですが、毎日楽しく身近な話題を中心に発信していきます。

高校生の子供の毎日のお弁当をご紹介している
「ゆうゆのお弁当日記」も運営しています。

https://www.yuuyu.work/

お気軽に遊びに来てください。



お問い合わせ
お問い合わせはこちらまで
楽天市場