こんにちは、ゆうゆです。
当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。

我が家の小さな庭、これまで家の横一応南側になるのですが、隣の家とそう離れていないので日当たりが悪く地面がジメジメ

それを大改造しレンガ敷きにしたのが昨年の今頃でした。
こちら側は1年経過した今も特に問題なし

雑草に悩まされることはなくなりました


今回やらなければならない作業は家の表側の芝生ゾーン。
これもまたお悩み多しでして

夏は青々とした芝生がぐんぐん成長しボーボーに

冬は枯れた芝生が何故かボーボーに

つまり一年中お手入れが欠かせないのです

正直面倒くさいので放っておいてもいいんだけど、なにせ家の表側で道路に面した部分なのでやっぱり気になる

案外人目を気にするタイプなんです

というわけで芝刈りをしなければなんですが、電動の芝刈り機でガッーと刈るほどたいした庭でもない

そんなお宅案外多いのではないでしょうか

そんな芝生の庭をお持ちの方におススメしたいのが、おなじみ100均ダイソーの「芝生切ハサミ」です


こちらダイソーで売っている品なのですが、お値段はちょっとお高くて216円でした。
それでもこんな本格的な芝刈り機に比べればとーってもリーズナブル

さて、このダイソーの芝生切ハサミを使ってせっせとお手入れした我が家の庭こんな感じに変化しました。
【BEFORE】

【AFTER】

ちょっと明るさの加減が違ってしまってわかりにくいかも

このダイソーの芝生切ハサミ、使い方はいたってシンプル簡単です。
地面にハサミを置き、ひたすらレバーを握って離してを繰り返すのみ。
チョキチョキ


地味だけど確実に自分の手で刈り込んでいる感覚はなかなか面白く清々しい

ですが
ひとつ難点も・・・
手がとっても疲れます

芝の生えた部分先っぽのフサフサな部分をカットする分にはたいした労力もいらず楽々カットできるのですが、時々芝の根というのかな?すごい固い部分に当たることがあって、そこがなかなか一苦労

力を思いっきりこめないとなかなか切れないという・・・
そこがね


でもやっぱり総合的に考えると100均商品で庭の手入れが済むというのはかなり魅力的

壊れた時に備えてもう一つ買っておこう




これから春に向けてレッツ庭のお手入れ


残念

これ買ったの確か昨年か一昨年かくらいなんです。
便利でいい商品だったのに~

ぜひまた販売してほしいわ~

といったわけでダイソーの芝生切ハサミは現在購入できない模様ですが、ダイソーの216円にちょっと足せばなんだか良さそうな商品が購入できそうなのでご紹介しておきます。
どちらもレビューがとってもいい ![]() やっぱりそれなりの金額がするだけあって機能もしっかりしていますね。 本来ならこういうのを買ったほうが作りが全然違うだろうし、長持ちしていいハズです ![]() ワタシも今持っているダイソーの芝生切ハサミがダメになったらこのレベルのものに乗り換えよう ![]() まとめ 庭の芝生のお手入れ、ワンちゃんが走り回れるような大きな庭だったら有無を言わさず電動の芝刈り機がおススメ ![]() ですがごく一般的な家庭の庭でしたら手動の芝刈りハサミで充分なのではないでしょうか ![]() ダイソーの芝生切ハサミはリーズナブルでよかったのですが、なにしろ手が疲れるしもう販売していない模様です。 1000円前後で買える芝切ハサミはレビューもいいですし、作りもしっかりしているハズ ![]() 長い目で見るとこのランクの商品を購入するのがいいのかもしれませんね~ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキング ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。 |
スポンサードリンク