2019年10月

ふるさと納税返礼品 高知の野菜10月分 またまた新生姜がガッツリ入っていた


こんにちは、ゆうゆです。

無題
 
昨年度のふるさと納税で高知県須崎市返礼品

「高知の野菜12回お届け定期便」10月分が届きました


20191030_121415

20191030_121504



今月の野菜はこんなカンジ

新しょうが
ナス
きゅうり
ピーマン
ズッキーニ
シークワーサー
あき豆
チャーテ


今月も新生姜が入っていました。

っていうか、先月よりガッツリ大きな塊で来ました

先月はしょうゆ漬けにして、昨日やっと食べきったばかりなんだけど・・・

どうしよう

関連記事




今月は他にも、チャーテという見慣れない野菜も入っていました。


20191030_172832


チャーテとは「はやと瓜」のことなんだとか。

っていうか、はやと瓜も知りません

でも、あまりメジャーじゃない野菜はちゃんと食べ方が書かれた紙が同封されているので大丈夫です。

おすすめのレシピは、サラダや豚肉との炒め物なんだとか。

あく抜きも必要で、皮膚の弱い方は手荒れを起こすこともあるそうです。


残すところあと2回、来年はどうしようかな


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。





セブンスイーツアンバサダー限定のハロウィンスイーツモニターに当選!とろ生かぼちゃプリンを食べました


こんにちは、ゆうゆです。

無題
 

以前も当選し、このブログで紹介したことのあるセブンイレブンのセブンスイーツアンバサダーのモニターですが、

関連記事




またまた当選し、ハロウィンスイーツと交換してきました


今回いただいたのはコチラ

とろ生かぼちゃプリンです


20191027_124956



かぼちゃプリンは大好き

ハロウィンの時期は、いろんなかぼちゃプリンが売っているので嬉しい限りです。


このセブンイレブンのかぼちゃプリンは小ぶりなサイズで、甘いものが苦手な方でもペロリと食べられる大きさなのがいい

ワタシもかぼちゃプリンは好きですが、あまり甘過ぎるものは苦手なのでこのサイズがちょうどよかったです



20191027_125059


見た目はもちろん美味しそうですが、フツウっちゃフツウ。

でも

お口に入れると

めっちゃ柔らかい食感

まさにとろ生を実感です。



本当にこの食感は感動します

今までのとろける食感ってなんだったの?っていうくらいとろける


そして、もちろんお味もバッチリ美味しいです。

かぼちゃプリン自体も甘過ぎなくていいし、底のカラメルの苦さもしっかり苦くていい


すごいレベル高いスイーツです。

これで188円は素晴らしい


きっとハロウィンシーズンが過ぎたら買えなくなってしまうかと思いますので、興味のある方はお早めに買ってみてくださいね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。



東京メトロのEプレで映画「ひとよ」のチケットが当選!


こんにちは、ゆうゆです。


無題

東京メトロの情報サイト、メトロアドエージェンシーのプレゼントコーナーEプレで映画のチケットが当選しました


20191027_222952


佐藤健さん主演の「ひとよ」のムビチケカードです

このEプレ、普段は試写会の募集が多いのですが、試写会はもし当選しても案外行きづらい

その点、ムビチケカードでいただけると自分の都合に合わせていけるのでかなり嬉しいです


なかなか社会派なシリアスな映画のようで、いつもは子供と行くことがほとんどですが、今回は一緒に行くかな~??


ワタシはかなり好きな映画なので、絶対行きます。楽しみです


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。



オードリー若林さんの本「ナナメの夕暮れ」を読みました 圧巻の表現力に脱帽です


こんにちは、ゆうゆです。

無題
 

オードリーの若林さんの本、ナナメの夕暮れ [ 若林 正恭 ]を読みました。




この本、ちょっと前に話題になっていましたよね。

その時から読みたいなと思っていたのですが、やっと読むことが出来ました。




dokusyo


ワタシ、若林さんというとアメトーークの人見知り芸人だとか、読書芸人、男子校芸人、女の子苦手芸人のイメージが強くあります。←(アメトーークは毎週欠かさず見ています)

初めの頃は人見知り芸人で出ていましたが、人見知り克服したトークがあったりしたのを見ていたので、なんとなくの人となりはわかっていたつもりでした。


この「ナナメの夕暮れ」を出版したときのトークでも、以前とはちょっと違うみたいなことをおっしゃっていた気がような気がします。


そして、やっと読めたその感想は

思っていた以上に繊細でクレーバーな方なんだなと思いました。

すごい物事や言葉をよく知っていらっしゃって、圧巻されました



ワタシもどちらかというと、外に向かうより内に向かってウツウツとしているタイプなので、気持ち的には共感する部分も多々あり内容的にはとても面白かったです。

ですが、同じようなタイプとはいえ、若林さんの圧倒的な表現力にはただただ圧巻

非常に尊敬に値するわ~と感じました。


最初はなんとなく、現実を嘆いているような内容の本かと思っていましたが、とても深くて、若林さんの本をもっと読みたくなりました。

小説とか書く才能もあるんじゃないかな


とりあえず、この流れで若林さんの他の本も近日中には読むつもりです




にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。





丸美屋のタレふりかけえび天丼味を食べてみた!


こんにちは、ゆうゆです。

無題
 

丸美屋のタレふりかけってご存知ですか


新感覚のふりかけで、とろーっとしたタレと具となるふりかけが一体となったふりかけです。

先日、はじめてタレふりかけを使ってみたので、その様子をレポートします


タレふりかけえび天丼味を購入


先日スーパーでタレふりかけなるものを発見

なんか、ただものではなさそうなパッケージに魅かれ購入してみました。



20191020_132957


中身はタレが2袋、具が2袋入り。


20191020_133027


1袋で2食分と、普通のふりかけからすると、なかなか豪華です。


このタレふりかけ、丸美屋さんのHPによると


tare


このような特長があり、特に気になったのがポイント2の食べ応えがあるから、軽い朝食や昼食にこれだけで満足です。という文言。


これだけでいいカンジになるならとっても手軽でいいんだけど

どうなんでしょうか


タレふりかけ天丼味を食べてみた


早速作っていきます。

まずは白ご飯の上に具をかけます。


20191020_133124


この時強く感じたこと、匂いがまるでかっぱえびせん

えび天丼味だけあって、エビ感はかな。

続けて、タレをかけます。


20191020_133220


見た目あまり変化はないですが、タレかかりました。


さて、お味の方は

・・・

微妙かも

・・・





すごい不味いってわけじゃないです。

だけど、正直タレいらないかも

・・・


ってワタシは思いました


タレのかかっていない、具の部分だけを食べると海苔が入っているせいか、ふりかけっぽい味がしてそれはそれでまあ美味しいです。

タレがどうもね~

不味くはないんだけど、なんともいえない味なんです。


もしかしたら、タレだけ温めてからかけるとちょっとは違うのかな??なんて思ったけど、それだと手軽さがなくなってしまうからね


具自体のボリュームはまあまああるので、お茶碗1杯分いけるっちゃいけますね。


確かに新感覚ふりかけではあります。


タレふりかけラインナップは5種類


現時点でタレふりかけのラインナップは5種類あります。


うな丼味
ビビンバ味
焼肉味
すき焼き味
えび天丼味



どれもタレが美味しさのカギのようなものばかりですね。

はまれば、お弁当にも活用できそうでいいですよね。



tare2


まとめ


丸美屋から発売されているタレふりかけえび天丼味を食べてみました。

個人的にはタレが好みではなかったのが、ちょっとツライところです。

お好みによるところはあると思いますので、いちどお試ししてみてはいかがでしょうか



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
記事検索
プロフィール
無題



旅行やお出かけ外食などが大好きな主婦です。

ブログをはじめて早4年。

その間に夫を病気で亡くしたり山あり谷ありの日々ですが、毎日楽しく身近な話題を中心に発信していきます。

高校生の子供の毎日のお弁当をご紹介している
「ゆうゆのお弁当日記」も運営しています。

https://www.yuuyu.work/

お気軽に遊びに来てください。



お問い合わせ
お問い合わせはこちらまで
楽天市場