2021年11月

初!しまむらで理想的なサイドゴアレインブーツをゲット


こんにちは、ゆうゆです。

無題


先日初めてしまむらで買い物をしました


しまむらが初っていうとちょっとお高くとまっているように感じるかもしれませんが、そんなことはなくて(笑)似たような価格帯似たような雰囲気の店で買うことがほとんどです。


単純に家の近くにしまむらがないだけ。


しまむら、何十年前ワタシが若かりし頃のイメージと違って今は「しまパト」なんて言葉があるほどしまむらで買うことにちょっとした恥ずかしさ的なものはないみたいで、いい時代になりました


そんなこんなで、なんとなくフラッと寄ったしまむらで理想的なレインブーツを発見

買っちゃいました


20211125_143227


サイドゴアレインブーツ

これでお値段¥1790です



今まで履いていたレインブーツはロングタイプで、パンツスタイルに合わせるときブーツインしないと格好悪くて、でも最近ブーツインするようなパンツ履いていないしというのと、単純にボロボロで雨が染みるようになってきたので新しいのを探していたんです。


靴屋さんに寄った時とか色々チェックしていたんだけど、なかなかコレというのに巡り合わずだったんだけど、まさかしまむらで巡り合えるとは。


侮るなかれですね。




まだ雨が降らないので履いていませんが、シンプルなデザインと防水機能もちゃんとしていそうなので期待大です。



今までのロングタイプはガッツリ雨という日しか履かなかったけど、このブーツだと降るかもなくらいの時に履いても長靴感があまりなくていいかなと思うのですがどうでしょうか??


初めてのしまむら、洋服もちょっと見ましたが悪くないかも


また近くに行くことがあったらワタシもしまパトしてみようと思いました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
 

走れ外科医泣くな研修医3を読みました


こんにちは、ゆうゆです。

無題


以前読んでとても良かった泣くな研修医 (幻冬舎文庫) [ 中山祐次郎 ]という本。

その続編の逃げるな新人外科医 泣くな研修医2 (幻冬舎文庫) [ 中山祐次郎 ]も変わらず読みごたえがありました。


その2冊については感想をこのブログでも記事にしています。






 


このシリーズはひとりの新人外科医が成長していく姿を描いた作品なのですが、今回は医者になって5年目を迎えた雨野隆治の姿を描いています。


走れ外科医 泣くな研修医3 (幻冬舎文庫) [ 中山祐次郎 ]


   


研修医からはじまり新人外科医となり、今作は若手外科医と呼ばれるようになった隆治。


読んでいても研修医の頃の右も左もわからないけど猪突猛進するしかないような危なっかしいカンジがなくなり、落ち着いてしっかり考えられる医者に成長した姿が見られ感情移入してしまいます。


小説ではあるけれどしっかり実在している人物のような不思議な感覚、本当にこの本の著者の中山祐治郎さんはすごいなと思います。


今回の本の中では隆治の厳しいけど頼りになる先輩佐藤のプライベートな部分が出てきたりとか、前作とは違う面からも見られるのでこれもまた読み応えありでした。


ここから少々ネタバレになりますが


今作では21才とまだ若いがん患者の女性と富士山に登ることになるのですが、なんか最終的に悲しい結末になるんじゃないかと思って心の準備をしつつ読んでいました。

でも

無事に帰ってくることができた、というところが読者としてもとてもホッとした気持ちになりました。


とりあえずこの3冊で完結になるのかな?


まだ成長の過程を見たい気持ちがあるので新たなストーリーが出版されても絶対見てしまいますが、とりあえず今出ているのはこの3冊で終わりになります。


身内に癌に罹患した人がいる方はちょっと辛い描写もあるかもしれませんが、逆にリアルに染み入って隆治を応援したくなるかもしれませんね。


ワタシ的には読み応え抜群とってもオススメしたい本です。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。



秋の小田原へプチトリップ②


こんにちは、ゆうゆです。

無題


先週用事で訪れた小田原、せっかくなのでちょっとだけ旅行気分で近くを巡ってみました。


前回の記事 ↓



 

この続きからになります。


ミナカ小田原屋上の展望足湯庭園へ


小田原城と報徳二宮神社を見に行き駅まで戻ってきました。


小田原駅に隣接するビル「ミナカ小田原」14階の展望足湯庭園が10時からオープンということで、少々時間をつぶしつつ10時過ぎに行ってみると

・・・

すでに足湯は人でぎっしり


皆さんきっと10時ぴったりに登ってきたんでしょうね。


ということで、風景を眺めつつスペースが空くのを待っていました。


20211113_100710

20211113_100748

20211113_101034



さすが14階からの眺めは遮るものがなくて、遠くまでよく見渡せました。


相模湾かな?海もお城も新幹線も見えてとっても開放的な空間です。


このミナカ小田原という施設自体2020年12月に開業したばかり、ということでとても綺麗で快適です


20211113_101354


しばらく待って空いているスペースを見つけ入ってみました。


足湯のお湯は箱根湯本の天然温泉なんだとか。

温度も熱からずぬるからずで快適

眺めも良くて、友達同士出来たらきっと長居しちゃいそうな空間でした。


ちなみに料金は無料なのも嬉しいです。



駅弁を買って帰ります


まだ時間は早いのですが、さすがに早朝から動いていたのでそろそろ電池切れで家に帰ります。


せっかくなので最後は駅弁を買って帰ることにしました。



20211113_174900

20211113_174925



相模デラックスこゆるぎ弁当 ¥950


小田原駅は新幹線が停車するからか駅弁の種類が豊富で何にしようか悩みましたが、おかずの種類が豊富で駅弁感があるこちらのお弁当を買って帰ることにしました。


自宅に戻っていただきましたが、どのおかずも美味しくて大正解、大満足でした


まとめ


秋の小田原へ行ってきました。

急遽思いついて廻ったわりには充実した時間を過ごせました。


小田原駅の周りには観光施設が充実しているので、数時間の空き時間でも楽しめるのはとても魅力的


新しく出来たばかりのミナカ小田原は足湯以外にも、ホテルや食事処などあり江戸城下町の雰囲気が楽しめるのでとってもオススメです


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

秋の小田原へプチトリップ①


こんにちは、ゆうゆです。

無題


先週の土曜日、朝からちょっとした用事があり小田原まで行ってきました。


用事自体はほんの10分もあれば終わるものだったのですが、天気も良くせっかく早起きして小田原まで来たので散歩がてらちょっとだけ観光気分で街を巡ってみました。


気分は秋の小田原プチトリップ


旅行記というほどでは全くないですが、読んでいただけたら幸いです。


朝食は新幹線を見ながら


自宅を早朝出発したためこの日はまだ朝ご飯を食べておらず、というわけで駅構内のベックスコーヒーショップへ行きました。


食べたのはモーニングセットのハム&たまご(420円)



20211113_071939



具がたっぷり詰まって食べ応え充分で大満足です


この店のいいところ、窓から線路が見渡せて新幹線が走る姿も見られちゃいます。



20211113_073351



駅構内には他にもモーニングが食べれそうなカフェがいくつかありましたが、恐らく窓ありはここだけじゃないかな?と思います。


新幹線は初めて見るわけじゃないのに何故か見るとテンション上がっちゃいませんか?



レトロな街並みに合わせローソンもレトロ


とりあえず小田原といえば小田原城のイメージ、小田原城へ向かう途中の街並みはレトロな雰囲気でした。


ローソンも街に馴染むようにこんなカンジの外観で思わずパチリです。



20211113_082235



小田原といえば小田原城


小田原城は20年以上前にいちどだけ来たことがあって、それほど大きなお城ではないことは知っていました。


駅からもうっすら見えるのですが、徒歩10分ということだったので散歩がてら行ってみることにしました。



20211113_083332

20211113_083553



朝の小田原城は人も少なく快適。

駅から10分とありましたが、あっという間に着いた感覚です。

この近さはとってもいいですね。

確か以前に来た時は桜のシーズンだった気が、駅からこの近さで自然を感じることができるのは魅力的だなと思いました。


オススメです


報徳二宮神社


小田原 観光 だったかな?

調べたらこの神社のカフェがヒットしました。


落ち着いた神社の中にあるお洒落なカフェ、せっかくだからこちらでお茶して帰ろうかなと思って行ったのですが、残念ながらまだオープンしておらずでした。


20211113_083922


こちらの神社は小田原城と隣接しているので、小田原城に来られた際に立ち寄るのがいいかと思います。


駅には二宮金次郎がいる


駅の周辺をブラブラしていると、二宮金次郎像を発見


20211113_090742


こちらは少年時代かな?

二宮金次郎といえばこの姿ですよね。



20211113_090216


こちらは駅ビルの中庭にいた二宮金次郎の夫婦像です。

映画とあるですが、映画化されているのは知りませんでした。


そもそも二宮金次郎さん、勤勉なイメージしかなくて具体的に何をした人?と思い、実はワタシ帰ってきてからこんな本を読んでみました。





大人向けの偉人伝といったところでしょうか、とてもよかったですよ。


②へ続く


プチトリップと言いつつまだ紹介したいことがちょっと残っているため、②へ続きます



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。




銀だこのとってもお得な回数券GOTOチケットをゲット!


こんにちは、ゆうゆです。

無題


最近たこ焼きにはまっています。

中でも銀だこは格別美味しい

でもお値段もそれなりにしますよね~。

それが唯一のネックだったのですが、とってもお得な回数券をゲットしてしまいました


GOTOチケット


1セット4枚つづりで¥2000(税込み)です。


20211119_121826



このチケット1枚でお好きなたこ焼き8個入りと引き換えが出来ます。


お好きなということは、ベーシックなたこ焼きだけでなくねぎだこやてりたま、チーズ明太子や期間限定のお高いたこ焼きとも引き換え可なんです。


最大860円のお得みたいです。


ワタシなんかは結構みみっちい性格なので普段はトッピングされたたこ焼きなんか恐れ多くて手が出ないのですが、このチケットさえあれば無敵(笑)絶対高いもの選んじゃいますね。


もうひとついいところは、購入した店だけでなく全国のどこの銀だこでも引き換えできるところです。


我が家の場合、家の近くには店舗がないのでわざわざになっちゃうんですよね。

どこの銀だこでも引き換え出来るなら、財布に入れておけばフラッと見かけたときに引き換えできるのでうれしいです。


ちなみに買ったときはこんな封筒に入っています。


20211119_121806


さらにお得だったのは、毎月8の日に購入するとスタンプが2倍になるやつ。


これ、この回数券の購入にも適用されてこの回数券は1セット4枚つづりなので、この回数券を購入するとたこ焼き4舟分のスタンプが押されるのですが、8の日の2倍も適用されちゃうんです。


なので、8の日に購入すればスタンプは2倍の8個押されるというワケです。


それもあったので、ワタシは張り切って発売当日の11月18日にそれこそわざわざですが買いに行ってきました


ちなみに2セット購入して16スタンプゲットです。


最近こういった福袋的なお得ものを書いたい欲がすごくて、今後お正月に向けて色々買えたらなと思っています。


またなにかゲット出来たらこのブログで報告していこうと思っています。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
 

記事検索
プロフィール
無題



旅行やお出かけ外食などが大好きな主婦です。

ブログをはじめて早4年。

その間に夫を病気で亡くしたり山あり谷ありの日々ですが、毎日楽しく身近な話題を中心に発信していきます。

高校生の子供の毎日のお弁当をご紹介している
「ゆうゆのお弁当日記」も運営しています。

https://www.yuuyu.work/

お気軽に遊びに来てください。



お問い合わせ
お問い合わせはこちらまで
楽天市場