こんにちは、ゆうゆです。
![無題](https://livedoor.blogimg.jp/yuuyutyan/imgs/8/7/87625ad9.png)
先日久しぶりにイオンに買い物に行ってきました。
以前は(コロナ前)月1くらいは行っていて、ちょっと疲れたらラウンジで休憩してとイオンとラウンジはワタシ的にはセットでした。
でもコロナ禍ではラウンジも閉鎖され、生活スタイルも変わりイオンに行くのは年1くらいに。
でその貴重な年1がつい先日のことです。
イオン=ラウンジ、コロナも5類に変わり色々な制限も解かれてきたのでラウンジももうオープンしてるんじゃない
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_question.gif)
・・・
オープンはしていたものの
・・・
入れませんでした
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_taraaa.gif)
何故か??
イオンラウンジの利用規定が色々変わってしまったそうです、知らなかった
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_taraaa.gif)
イオンのゴールドカードを持っているだけじゃダメ
ワタシこの第一関門に引っかかってしまいました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_taraaa.gif)
こう見えて、イオンのゴールドカード持っているんです。
![gorudo](https://livedoor.blogimg.jp/yuuyutyan/imgs/4/5/452419e4.jpg)
ただし今は年会費無料だからただ持っているだけ、まったく使っていません。
以前はこのゴールドカードを持っているという条件でラウンジに入室できていました。
でも新しい規定では、ただ持っているだけじゃダメ
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142579.gif)
年間100万円以上の利用が必須となっていました。
ワタシにとってはメッチャ改悪なんだけど、これまではゴールドカード保持者だけだったのがゴールドではないただのイオンカードの利用者でも条件を満たしていれば利用可になったのは一部の方にとっては改善なのかもしれません。
その他利用可能なのはイオン関係の株主ですね。
これも持株の種類によって条件がいくつかあるようです。
事前予約が必要
もう年間100万円以上という条件から弾かれているので知る必要もないのですが、対象者にはあらかじめラウンジ会員証が届くみたいです。
それでスマホか店頭で予約をとるそうです。
確かに以前は土日になんて行ったものなら、30分待ちとかザラでしたからね。
これは改善なのかな。
月に5回までの制限付きに
これまでは1日1回という制限はあったものの、それ以外の制限はありませんでした。
しかし、現在は月に5回までの制限があるそうです。
ワタシはそう頻繁に行くわけでもなかったのでこの制限は特に困りませんが、近隣に住んでいてしょっちゅう利用されていた方はエッ
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_taraaa.gif)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3572B5+9DKSS2+2M7E+6JRNL)
同伴者の制限がきつくなった
これまでは1枚のカードで3名までだったそうです。(でももっと大人数で入室しているの見かけたけどな)
それが現在は同伴者は1名までになったそう。
そして3歳以下の子供は入室出来ないルールに変わったみたい。
これはいいのではないでしょうか?
以前はワチャワチャ感がすごかったですからね、一応お子様のご利用時はお静かにみたいな張り紙はあったけどそんなのお構いなしでしたから・・・
お菓子もなしフリードリンクもなし新聞雑誌もなしに
これは公式では書かれていませんでした、利用者のツイッターによると以前は1グループに1皿もらえていたお菓子はナシに。
ドリンクもフリーだったのがワンドリンク制に。
以前は置かれていた新聞雑誌もなくなっていたそうです。
ドリンクはこれまでもそんなガバガバ飲まなかったのでワンドリンクでもいいけど、お菓子なしは地味にイヤかな~と。
お菓子だって全然たいしたものじゃなかったけど、ちょっとつまむ程度でもあるとないとじゃ違うんですよね。
イオンのラウンジなのになんか・・・
これらの新しい条件を知って、正直思ったのがイオンなのに・・・っていうこと。
一般的にラウンジってちょっと高級感というか選ばれし者が入室できるっていうイメージかと思います。
でも言っちゃなんだけどここはイオンなわけで、一般庶民が買い物に来るところの象徴って気がします。
確かに以前のラウンジはワチャワチャ感がすごかったけど、それはイオンを利用している客層が集うイオン内のラウンジだったからで当然かなと。
なんか敷居上げたところでたかだかイオンのラウンジなのに・・・
って言ったら言い過ぎでしょうか
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_taraaa.gif)
自分が弾かれた腹いせってわけじゃないけど、率直にそう思いました。
まあイオンラウンジに入りたいからああしようこうしようとは今更思いませんが、やっぱりちょっと休憩っていうのに便利だったのは確か。
さようならイオンラウンジ~涙
![にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ](https://b.blogmura.com/housewife/shufu_around50/88_31.gif)
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3572B5+9DKSS2+2M7E+6ARKX)