こんにちは、ゆうゆです。

2023年8月15日~19日まで、4泊5日でグアムに行ってきました。
2019年の年末から2020年の年始にかけて行った上海旅行以来、海外に行くのは3年ぶり。
やっぱり海外っていいな~と思いました。
その6では滞在2日目、後半の様子を綴っていきたいと思います。
ちょっと長くなりますが、お付き合いいただけると嬉しいです。
2023年夏休みグアム旅行 その1 準備編
2023年夏休みグアム旅行 その2 前泊編
2023年夏休みグアム旅行 その3 出国からホテル到着まで
2023年夏休みグアム旅行 その4 マイクロネシアモールやタガダグアム
2023年夏休みグアム旅行 その5 タモンビーチとホテルのプールを独り占め
JCBプラザラウンジグアムへ
ワタシJCBカードのユーザーで、この時期JCBプラザリニューアル記念キャンペンということで来店してカードを見せるとキーホルダープレゼントというのをやっていたので行ってみました。

めっちゃ欲しいってわけじゃないけど、あればなんか記念になるし円安の今買ったら高いしね。
色々質問したいこともあったし、ラウンジというだけあってドリンクとかいただけて休憩出来ていいところでした。
ここでいただいたドリンクがすごい美味しくて、後日Kマートでいっぱい買って帰りました。

ただワタシのイメージだともっと気軽に立ち寄れるような場所を想像していたんだけど、結構敷居が高い印象でした。
とはいえ、すごい居心地のいい空間だったので翌日も立ち寄らせていただきました。
そうそうここでauの世界データ定額で契約したスマホを使おうとしたら全然繋がらなくて ![]() うわぁ ![]() |
バスの時間が合わないので歩く
JCBラウンジで休憩して元気になったのでその足でバスに乗って一気にグアムプレミアムアウトレットまで行く予定だったんだけど、なにせ1時間に1本しかない赤いシャトルバス。
ちょうど行った後だったので、1時間ここで時間つぶすよりかはと進行方向に向かって歩くことにしました。
映えスポットだらけで疲れる
出発前にグアムのことを調べていたら映えスポットが色々あることを知りました。
歩いていたらあそこもここもと映えスポットがいっぱい。
時間もあるしまたまた撮影タイムです。
まずはタモントレードセンター

ピンクは可愛いけど、あんまり周り綺麗じゃないしここの良さがわからず

次にアカンタモールにあるウォールアート

次にホリデイリゾート前のバス停

これらは全部子供のスマホで撮ったのを送ってもらったのですが、人が写っていないのをリクエストしたのに嫌がらせのようにワタシが写ったものしか送ってこないので意を決して載せてみました。お恥ずかしいかぎりです。
ここで写真撮って向かい側のバス停に移動してちょうどバスが来るくらいで、時間を有効活用できたとこの時は思っていたんだけど・・・
バス満員のため乗れず
グアムのバスの時間は日本と違って結構アバウトらしいので、なんだかんだ15分くらい前にはバス停で待機していました。
ホリデーリゾート前のバス停で待っていたのですが、私達の他には日本人家族1組が待っていました。
でいざバスが来たんだけど、見るからにギュウギュウ詰めの満員状態。
でも奥に詰めてくれれば乗れるものだと思っていたんだけど
・・・
無情にもFULLということであっけなく行ってしまった


次のバスは1時間後、ちなみにホリデーリゾート前のバス停って周りに何もありません

どうするか

もう1組の家族は多分Strollで車を呼んだのか?ホリデーリゾートに来たタクシーをたまたまつかまえたのか?早々にタクシーの乗って去っていきました。
こういう時のためのStrollなのに、よりによってワタシのスマホ今繋がらないじゃん

本当どうしよう

何度も言うようだけど、ホリデイリゾートの周りって野犬みたいのが死んだように寝そべってたりしてなかなかな場所なんです。
ホテル自体も申し訳ないけど、廃墟のような佇まいだしとても中に入る勇気出ないような外観です。
もう最悪だ~


au世界データ定額サポートセンターへTEL
さてどうしよう?
途方に暮れるとはこのことです。
この暑さの中もう1時間待つか?諦めて帰るか?
でも今回の旅行で一番楽しみにしていたのがチャモロビレッジナイトマーケットだったんです。
なのでやっぱり行きたい

幸い時間的には次のバスでも間に合います。
でもただ何もせずに1時間待つのもなので、その間にauの世界データ定額のサポートセンターに連絡してみてスマホの通信を復活させてもらいたいと思いました。
そうしたらStroll呼んでサッサと移動したい。
サポートセンターへは無料でかけることが出来、電話にもすぐに出てもらえました。
でもここからが長かった

事情をひととおり説明して、基本的なところからひとつひとつ確認していきます。
あれを試してください、これを試してくださいと結局小一時間ずっと通話していたんだけど
・・・
結局
何をしてもエラーのまま繋がらず


小一時間電話していたということは、そろそろ次のバスの時間になるので一度切り上げました。
次のバスは乗れたでしょうか?
乗れませんでした

満員でした

こんな時に交渉する英語力
ありません

もう何もかもが腹立たしいです


すぐに反対方向のバスに飛び乗る
この時ももう1組フィリピンの方かな?がいらっしゃって、この方々が反対方向のバスがもうすぐ来るからそれに乗って帰ろう的な動きをしていたので、もうさすがに私達も引き上げることにしました。
めっちゃ走って反対方向のバスにどうにか乗れましたが、このバスも超満員でこのバスすら乗れなかったかもと思うとラッキーだけどギチギチに詰まった車内はこれまた地獄

もうバス嫌にになりました

何も考えずに飛び乗ったのでこの先どうしよう?
DFSのTギャラリアで下車してこの後の予定を練り直します。
懲りずに場所を変えて乗車を試みる
もう時間的にも精神的にもチャモロビレッジナイトマーケットは無理なのは悟りました。
でも悔しい虚しいいろんな気持ちが絡まり合ってバスのリベンジはどうしてもしたい、とりあえずリベンジ出来れば気持ちがちょっとは晴れるかもって思いました。
でもその時点で中心部のバス停は多くの人でこんなん絶対無理でしょ

どっちにしろもう何の予定もなくなっちゃったから、より始発に近いバス停方向へ歩きました。
それでウエスティンホテル前のバス停まで来たところで、ワンチャンこの位置なら乗れそうという並び具合だったのでこれに賭けようとまたまた待ちます。
そうしたら
やっと
乗れたと思いますか?
↓
↓
↓
はい
乗れませんでした

しかも今回は自分たちの前の人までは乗れてたんです。
私達が乗ろうとしたら無情にもFULL


もうワタシは何も思わなくなったけど、子供はめっちゃ暴れていました

グアムのバス停の前で大暴れしていたのはうちの子です

とりあえずマイクロネシアモールへ行く
もう何の気力も残っていませんでしたが、このままホテルへ帰ってもなにも食べるものもないし1日が虚しく過ぎるだけなので、とりあえず反対方向のマイクロネシアモールへ行くことにしました。
もうバスを待つのも慣れたもので炎天下の中ひたすらバスを待ち続けます。
反対方向のマイクロネシアモール行きは幸いガラガラ

すんなり到着しました。

めでたしめでたし

とりあえずデニーズで腹ごしらえ
ショッピングしたい気持ちもあったのですが、朝ホットドッグを食べてから何も食べていない私達。
とりあえず何か食べることにしました。
フードコートでもよかったんだけど、疲れきっていたので落ち着いて食べたいということでデニーズに入りました。
グアムのデニーズは日本のデニーズとロゴこそ同じようなカンジですが、全く違う会社になるそうです。
でもなんか親しみがあるのとバリューメニューのパンケーキに魅かれて入店。
ワタシは財布を握っているので


子供は1日頑張ったので好きに頼んでいいことにして、アイランドプレート(17.99$)とジュース(4.49$)をオーダーしました。

これ色々自分でチョイスできるのですが、まずライスはフライドライスにしたんだけどスチームライスが、お肉もちょっと選んだのと違ってましたね。
でももうなんでも良かったみたいで、おとなしく来たものを食べていました。
ちなみに味の感想、ワタシは美味からず不味からずでしたが子供は美味しかったそうです。
お店の雰囲気はこんなカンジ。

顔が疲れ切っていますが、薄暗い照明と深く腰掛けられるソファー席がこの時はやけに落ち着きました。
ここでゆっくりできたので少し元気回復。
結果的にローカル感あふれるデニーズにも来れたし、まあこれはこれで良かったよねということで一件落着です。
翌日の朝食用にバリューメニューのパンケーキ×2(5.98$)をお持ち帰りでオーダーし、チップ込みでトータル41.7$。
後日来たカードの請求では日本円で6181円でした

このあとちょっとだけペイレススーパーマーケットで買い物をして、また最終のバスでホテルに帰ったのでした。
その7につづく

にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。