こんにちは、ゆうゆです。

ワタシこれといった趣味はないけど、しいて言えば旅行が趣味です。
今はコロナ禍だから海外には行けないけど、国内よりも海外に行ってみたい派です。
とはいえ、以前シンガポールに行ったときいかにもアジアンチックな食事を食べてダウン


でも
フォートラとかの旅行記を見ると皆さん美味しそうに現地のものを食べていて、実際とても美味しそうなんです。
ワタシもそんな旅がしたい

というワケで、今まで避けてきましたがまずは国内で無難そうなところからチャレンジ

小綺麗なところが好みなマンゴーツリーキッチンに行ってみました。

頼んだのはチキンプレート¥990
カオマンガイとタイの汁そばセンレックナームのプレートと生春巻きと鶏のから揚げ、デザートのマンゴープリンがついてきます。
見た目はとってもいいカンジ

まずは鬼門のパクチーを単体でかじってみる。
まあまあ少量ならいけそうです。
カオマンガイに添えられたスイートチリソース?も問題なし。
生春巻きはフツウに美味しいし、から揚げにいたってはカリカリに揚がっていてめっちゃ美味しい

マンゴープリンも違和感なし美味しいです。
さあ問題はここから

まずはカオマンガイにトライ

同じようなカンジのシンガポールチキンライスは市販の素を使って食べたことがありますが、その時は全然好みの味で美味しかったんだけど、あれはきっとかなり日本人好みにアレンジされているんだろうなとも思います。
初めてのカオマンガイ、うーんいけなくはないけどタイ米?あれが慣れない

平成の米騒動のときのタイ米=ウーン、というのが植えつけられちゃってるんですかね。
でもタイで食べる米はタイ米に決まっているからこれは慣れですよね。
次にセンレックナーム、これは全然いける

あっさりした優しい味わいは好みです。
ひととおり味わったところで、果たしてマンゴツリーキッチンの料理は本場の味と同じなの?それが知りたいポイントです。
多少日本人好みにアレンジされているとしても、まあまあタイ料理ってこんなカンジだよっていうのが分かれば今後本場でトライ出来るかの目安になるんだけど・・・
タイ料理詳しい方がいれば是非教えて欲しいです。

にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
スポンサードリンク