こんにちは、ゆうゆです。

先日ニュース番組を見ていたらしい高校生の我が子。
ヤマハの電動自転車のバッテリーがリコールされているらしいけど、うちの自転車にすごい似ていると言ってきました。
マジか

すぐにヤマハのサイトと自転車の保証書を見てみると、ガッツリ対象商品っぽい。

ただし、最終的に対象かどうかは型番だとかロット番号だとか3段階のチェック項目があってそれを全部見ないといけないんだけど、あいにくその時は自転車を修理に出していて確認できず。
余談なのですが、高校に入ってから自転車通学を始めた我が子。
この1年の間に何回修理に出して、どれだけの修理代を払ってきたことでしょう

毎日4駅分を往復しているんだからしょうがないじゃんとは言うけれど、正直3年間この調子だと修理しないで新品の自転車買った方が安いんじゃないか?と思ったりもします。
この時も諭吉が飛んでいく修理代で泣けてくる~


そんな状況だったものだから、母の気持ちとしてはリコールの対象になって新しいバッテリーと無償で交換できるなら絶対そのほうがいいでしょ


後日修理した自転車が帰ってきたら速攻残りの2項目をチェックしました。
その結果
残念
最後の関門を突破できず


まあね~、本当なら対象じゃなくて安心したと喜ぶべきこところだとは思います。
不具合の内容としては、バッテリー内部からの発火の可能性があるということなのでそれでお怪我された方とかもいらっしゃるのでしょうから不謹慎であるだろうことも承知。
でも
かなりガックリしちゃいました。
こういうの良くないですよね~

でも本当あの自転車は悩みのタネ&金食い虫なんです。
せめて新しいバッテリーになったら

もう仕方がないからスッパリ気持ちを切り替えますが、結構よく見かける機種の自転車なのでもしかして?と思う方がいたらチェックしてみることをおススメします。

にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

スポンサードリンク