こんにちは、ゆうゆです。

無題


前回我が家のヤマハの電動自転車バッテリーリコールの対象に?!という記事を書いたばかりですが、このバッテリー騒動続きがありました。



 

なんやかんやでリコールの対象ではなかったっぽいのですが、その件があった次の日バッテリーを充電しようと外したらうっかり手が滑り

・・・

バッテリーが落下

鈍い音を立てました

rakka

バッテリーは高いものだから、これまで扱いには気をつけていて落としたことなんて一度もなかったのに


とりあえず見た目的にはどこか欠けたりはしていないみたい。


充電も特に問題なく出来ました。


なので、良かった~セーフだった~と思っていたんだけど

・・・

翌朝、学校へ行くため自転車のバッテリーを装着していた子供がなんかブーブー言っています。


なにこれこのバッテリー全然ハマんないんだけどと。


ヤバイ



バッテリーを壊したことも、時間がギリギリで遅刻してしまうことも、色々ピンチだ~


ワタシも試してみましたが、確かに全然ハマんない。


ヤバイ


と思ったら何がどうなっているのかわからないけど、とりあえずいじっていたらくっついたので子供は学校へ。





帰ってきたところでもう一度ガチャガチャやってみましたが、外すのもつけるのも明らかに感覚が違いました。


もうバッテリー


あんたに罪はないけど、なんでリコールの対象に入れなかったんだよ~あとちょっとで入れたのに


ただでさえ金食い虫な我が家の自転車。


これでバッテリー交換のお金払ったら、これまでの修理代で自転車本体が余裕でもう1台買えるわ


はあ~


今回の件に関しては完全に自分が悪かったんだけど、もうなんともいえないモヤモヤするこの気持ちはどうしたらいいのでしょうか??


追加のリコールとかないかな?なんてバカなことを考えてしまいます。


とりあえず今の状態は、2~3分ガチャガチャいじっているとバッテリーはなんとか装着できるので冷静になってどうするか考えようと思います。


皆様も電動自転車のバッテリーの取り扱いにはどうかご注意くださいね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

スポンサードリンク