こんにちは、ゆうゆです。

先日はじめてメルカリ教室なるものに参加してみました。
なかなかわかりやすくて参加してみて良かったです。
メルカリ教室ってこんなカンジって私なりの感想をシェアしてみたいと思います。

ヤフオク歴は長いんだけどね
実は今回メルカリやってみようかなと思ったのは、最近ヤフオクが全然売れなくなったから。

私ヤフオク歴は長くて20年以上前からやっています。
それゆえメルカリなんてよそ者扱いで見向きもしなかったんだけど、やっぱり今の時代はメルカリか

手っ取り早いのはメルカリ教室に参加かなと
メルカリ教室なるものの存在は見聞きしたことあります。
でもワタシの中でメルカリ教室ってお年寄りの方が参加するものようなイメージでした。
でも参加費も無料だし、対面の教室以外にもZOOMやYouTubeの視聴でも参加できるらしくそれなら恥ずかしくないかなと参加を決意。
でも案の定子供にメルカリ教室参加する話をしたら苦笑していましたけどね・・・


参加方法は?
上でも書きましたが、メルカリ教室は
①近くの店で開催されている対面型
②オンライン型
に分かれていて、オンライン型はさらに
①ZOOM
②YouTube
に分かれています。
お年寄りとか手取り足取り教えてもらいたい方はやっぱり対面のほうがオススメ!
ある程度スマホの操作が出来る方ならオンライン型で充分だと思います。
ZOOMでの参加だと直接講師の方に質問できるのがいい点だけど、YouTubeでもチャットで質問できるからどちらでもお好みでいいかと。
ワタシはいちばん気軽なカンジのYouTubeライブの視聴を選びました。
ちなみにワタシが参加したYouTube版は毎日複数の時間帯で開催されているので、思い立ったらすぐ参加出来て良かったです。
メルカリ教室出品実践編の内容は?
ちょっとボケボケですが、内容はこんなカンジでした。↓

実践編というだけあって、講師の先生の指示のもとあらかじめ用意した出品物を手に写真を撮ってなにしてあれしてと進んでいき、最終的には実際に出品して終了という流れ。
メルカリに出品、ヤフオクより全然簡単だと思いました。
正直この内容で90分なので、ワタシは眠気との戦い

都度積極的に質問したりトークできる方は、もしかしたらオンライン版でもZOOMのほうが緊張感があっていいかもです。

メルカリ教室に参加してみた感想
実際参加してみて内容としてはHPの説明を見ればわかるような簡単なことをやっているだけなんだけど、実際に画面を確認しながら一緒に進めていけるというのはかなり安心感がありました。
出品だけだったら想像以上にとっても簡単なので多分誰でもいけると思います。
教室では実際に売れた後の流れも説明してくれましたが、本当に初めてだったらむしろそこからがサポートしてほしいかもとも思ったり。
でも本当に気軽に出来ることが分かり、これならみんなヤフオクよりメルカリに流れるよな~と実感したりして、今後どちらをメインにしていくか考えてみようと思っています。

にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
スポンサードリンク