こんにちは、ゆうゆです。

無題


最近スーパーに行っても何もかもが高いって感じませんか?


先日もそんなカンジでなにかお得なものないかな~と見ていたら、魚売り場で見慣れない魚を発見


「かすご」っていう魚知っていますか?


20230118_184037

 
↑これです


3匹入ってお値段驚きの179円


まあ3匹とはいえ手のひらサイズの小さな魚ですが。


でも今時こんな値段で買える魚なんてそうそうないし気になる~。


「かすご」って何者か?その場で調べてみたら春子とかいてカスゴと読むらしい。

そしてかすごとは鯛の稚魚つまり小鯛なんだそうです。


え~鯛ならいいんじゃない


って思ったんだけど、なんか色味的にかわかんないけど大きな金魚に見えてちょっと・・・と思わなくもなくて悩む~


でも結局安さに釣られて買っちゃいました。


家に帰って調理開始!って思ったんだけど、検索しても案外レシピ載っていなくてアセる


でもまあ小鯛ということなら、鯛とみなして塩焼きにすることにしました。


鯛の塩焼きレシピ、まずはうろこをとるだって


ここで気づいたんです、ワタシ鯛なんて調理したことないかも



紹介されているレシピでは当然のように鱗取りで鱗をとるって書いてあるんだけど、当然そんなもの持っていません。


なので、せっせと包丁でこそげ落としていきます。





20230118_190319


これが案外楽しい⇒⇒⇒面倒くさい


とりあえずウロコさえ取れればあとは内臓を取り出し、塩を振って焼くだけなので楽勝かな。


で、鱗取りで精魂尽き果て肝心の出来上がりの写真を撮り忘れちゃいました


でも全然美味しい


あんなに時間をかけて調理したのに食べ終わるのは早かった~。


焼いたら赤かった肌色も気にならなくなり金魚感は薄れたんだけど、もういちど買うかと言われたら微妙かも・・・


でも子供には値段のことは伏せ、鯛だから高いんだからしっかり食べなよ~と満足感を高めさせておきました。


「かすご」鱗取りを自宅にお持ちの方だったら是非買ってみてください、美味しかったですよ。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。


スポンサードリンク