こんにちは、ゆうゆです。

無題


先日普段は買ったことのない八朔がお安かったので買ってみたのですが、どれだけ砂糖をかけても酸味が強くて酸っぱさが消えない


どうしよう

5個入り買っちゃったんだけど・・・


2個は頑張って食べましたが、もうこの食べ方では無理~


ということで、マーマレードジャムを作ってみることにしました


なんでも、八朔は皮の方が栄養も多いらしいので一石二鳥?一挙両得?だしね。


レシピはこちらを参考にしました ↓





紹介されていたのは八朔2個分ですが、残った八朔3個全部使っちゃいます。


20230306_184402


皮を細かく刻んで3回茹でこぼします


20230306_204725

 

全部の工程の中で、この状態のときが爽やかな香りが立ち込めていちばん至福のときでした


その後果肉と砂糖を合わせてグツグツ煮ていくのですが、砂糖の量すごすぎる

八朔2個で300gだったので、3個使った今回は450g入れて煮ました。


20230307_150825



出来上がり


本当はガラス瓶に詰めたいところですが、あいにく家にあるもの全部使用中だったので保存ケースに入れました。

出来上がりの量は、大体15cm四方のケース2個分くらいとなかなか大量です。


レシピではグラニュー糖とありましたが、きび糖を使ったので仕上がりも茶色がかっています。


ポイント

煮る時間は30分くらいとありましたが、30分経ってもまだ水分が多くてシャバシャバでした。

なので、とろみが出てくるまで延長と思ったのですがその後15分くらい煮ても多少煮詰まってきたかなとは感じるもののあまりジャム感は感じず

もう夜も遅かったのでその状態で一晩放置。

翌朝確認したらちょうどよく固まっていました。

そのへんのことは確かレシピには詳しいこと載っていなかったような・・・

今回まだ水分がまあまあ残っていた状態で火を止めたのでよかったけど、煮詰まるまで根気強く火を入れていたら出来上がりはどんなことになっていたのか


水分がある程度残った状態で火を止めるのがベスト


だと思いました。



さて肝心の出来上がりのお味ですが、うーんちょっと苦みが若干あるかな~


ワタシは責任もって食べきるつもりですが、子供は苦手かも・・・


砂糖もこれでもかっていうくらい入っているけど、それでも甘酸っぱいくらい。


まあ100%の出来ではありませんでしたが、手作りマーマレードを作る自分っていう気分に浸れたので満足です。


作り方自体はとても簡単なのでおススメですよ

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

スポンサードリンク