こんにちは、ゆうゆです。
先日キッザニア東京の1部に行ってきました。
キッザニア自体はもうかれこれ7年前位からちょこちょこ通っています。
でもほとんど2部に行っていて、1部に行ったのは2~3回しかなく随分久しぶりだったので新鮮でした。
そもそも2部でも高学年になるとなかなか時間が取れなくて行けなくなりますよね。JOBスケジュールカードを見たら前回行ったのは1年近く前でした。
ご存じない方もいらっしゃるかと思いますので、
キッザニアとは
主に3歳から15歳の子供を対象とした職業体験のできるテーマパーク
営業時間
1部 9:00~15:00 2部 16:00~21:00
営業時間1部の場合は9:00~となっていますが、実際には30分前の8:30~入場がはじまります。
入場の順番は並んだ順に番号札を渡されるのでその順番で入場します。
人気のお仕事は8:30の入場後すぐその日の定員が埋まってしまうため、人気の仕事をやりたい場合は必然的に早くから入場のための列に並ぶ必要があるのです。
ゆうゆ家も最初の何回かは気合を入れて早くから並んでいましたが、ひと通り人気の仕事をクリアしたあとはのんびり到着にしています。並ぶのも飽きるし疲れますからね。
それでは当日の様子をレポートしたいと思います。
当初ららぽーと到着8:00位を目指して出発しましたが、珍しく首都高が渋滞していたため受付に到着したのは8:20位でした。
番号は160番。普段2部だと順番カードはA-10とかアルファベットと数字なので、160番がどの辺か早いのか遅いのかわかりません。
とりあえず受付を済ませ並んだところ、妖怪ウォッチのよろずマートあたりでした。
あれ?普段2部で遅い時はもう1回曲がってレストラン街のほうまで列が伸びてるから160番は結構早いほうなのかもと思う。
なにしろ受付が遅かったので列に並んですぐ入場開始で動き始めました。ラッキー
8:40頃入場
クライミング1番で受付
向かいのハイチュウまだ受付していました。
ゆうゆはここでいちどキッザニア外へ退出してしまった為、正確な時間はわかりませんが子供によると9:00近くまで受け付けしていたようです。
ハイチュウって瞬殺なイメージあるから意外でした。
土曜1部って案外空いてるかも

その後は
サラダショップ
料理スタジオ
コールセンター ここまで待ち時間なし、すぐ入ってお仕事スタート
(ピザショップ予約 12:20集合)
証券会社
CMスタジオ この2つも待ち時間なし
ピザショップ
鉛筆工場
新聞社
(ベーカリー予約 14:20集合)
スポーツクラブアルバイト
ベーカリー
計 お仕事10個 アルバイト1個 ができました。
やっぱり空いていたと思います。
受付終了があまりなく、最後の14:30までお仕事を募集しているところがたくさんありました。
普段土曜の2部に行くことが多いのですが、最後のお仕事はうまく組まないとあぶれがちですよね。
この時期、運動会やら音楽発表会やらの学校行事でお休みの子供が少ないからなのかなーと分析しましたが、どうなんだろうか??
あと以前に比べ飛行機のお仕事、パイロットとキャビンアテンダントが待ち時間がとても短かったのが驚きでした。予約じゃなくて常に次の回で入れる感じだったし、最後の14:30までお仕事募集していました。
何度もすいません
普段2部に行くことがほとんどなので、案外1時間長いというのは感じなかったけど、久しぶりの1部はとーーーっても疲れました。
早起きは体に応えますね
もう終わったらヘロヘロです。
いつか1部2部連続やってみたいよねー
なんて子供と話していましたが2人して撃沈でした。
でも空いていて快適で大満足でしたよ。

11月の土日祝はナショナルストアでトランプくじをやっています。
はずれてもこのポストカードがいただけました。
2017年11月 土曜 キッザニア東京1部体験記 ② 朝の駐車場編 に続きます
先日キッザニア東京の1部に行ってきました。
キッザニア自体はもうかれこれ7年前位からちょこちょこ通っています。
でもほとんど2部に行っていて、1部に行ったのは2~3回しかなく随分久しぶりだったので新鮮でした。
そもそも2部でも高学年になるとなかなか時間が取れなくて行けなくなりますよね。JOBスケジュールカードを見たら前回行ったのは1年近く前でした。
ご存じない方もいらっしゃるかと思いますので、
キッザニアとは
主に3歳から15歳の子供を対象とした職業体験のできるテーマパーク
営業時間
1部 9:00~15:00 2部 16:00~21:00
営業時間1部の場合は9:00~となっていますが、実際には30分前の8:30~入場がはじまります。
入場の順番は並んだ順に番号札を渡されるのでその順番で入場します。
人気のお仕事は8:30の入場後すぐその日の定員が埋まってしまうため、人気の仕事をやりたい場合は必然的に早くから入場のための列に並ぶ必要があるのです。
ゆうゆ家も最初の何回かは気合を入れて早くから並んでいましたが、ひと通り人気の仕事をクリアしたあとはのんびり到着にしています。並ぶのも飽きるし疲れますからね。
それでは当日の様子をレポートしたいと思います。
当初ららぽーと到着8:00位を目指して出発しましたが、珍しく首都高が渋滞していたため受付に到着したのは8:20位でした。
番号は160番。普段2部だと順番カードはA-10とかアルファベットと数字なので、160番がどの辺か早いのか遅いのかわかりません。
とりあえず受付を済ませ並んだところ、妖怪ウォッチのよろずマートあたりでした。
あれ?普段2部で遅い時はもう1回曲がってレストラン街のほうまで列が伸びてるから160番は結構早いほうなのかもと思う。
なにしろ受付が遅かったので列に並んですぐ入場開始で動き始めました。ラッキー

8:40頃入場
クライミング1番で受付
向かいのハイチュウまだ受付していました。
ゆうゆはここでいちどキッザニア外へ退出してしまった為、正確な時間はわかりませんが子供によると9:00近くまで受け付けしていたようです。
ハイチュウって瞬殺なイメージあるから意外でした。
土曜1部って案外空いてるかも


その後は
サラダショップ
料理スタジオ
コールセンター ここまで待ち時間なし、すぐ入ってお仕事スタート
(ピザショップ予約 12:20集合)
証券会社
CMスタジオ この2つも待ち時間なし
ピザショップ
鉛筆工場
新聞社
(ベーカリー予約 14:20集合)
スポーツクラブアルバイト
ベーカリー
計 お仕事10個 アルバイト1個 ができました。
やっぱり空いていたと思います。
受付終了があまりなく、最後の14:30までお仕事を募集しているところがたくさんありました。
普段土曜の2部に行くことが多いのですが、最後のお仕事はうまく組まないとあぶれがちですよね。
この時期、運動会やら音楽発表会やらの学校行事でお休みの子供が少ないからなのかなーと分析しましたが、どうなんだろうか??
あと以前に比べ飛行機のお仕事、パイロットとキャビンアテンダントが待ち時間がとても短かったのが驚きでした。予約じゃなくて常に次の回で入れる感じだったし、最後の14:30までお仕事募集していました。
何度もすいません

普段2部に行くことがほとんどなので、案外1時間長いというのは感じなかったけど、久しぶりの1部はとーーーっても疲れました。
早起きは体に応えますね


いつか1部2部連続やってみたいよねー

でも空いていて快適で大満足でしたよ。

11月の土日祝はナショナルストアでトランプくじをやっています。
はずれてもこのポストカードがいただけました。
2017年11月 土曜 キッザニア東京1部体験記 ② 朝の駐車場編 に続きます
スポンサードリンク