こんにちは、ゆうゆです。
以前ちょっと風が強かった日の事、朝起きたらん?んん??
なんかおかしい?薄暗い感じ、
窓の外を見ると
えーーっ
ウソでしょ
と思う光景が
庭の木が倒れて窓に覆いかぶさっていました。
高さは幹だけでも2mを優に超え、さらに伸びた枝がワサワサしている木です。

確かに前兆というか、もともとこちらでも紹介している通り、この木の植えてある地面は日当たりも水はけも悪くちょっと雨が降るとしばらくはジトジトしていたうえ、風の通り道なのか凄い傾いてグラグラはしていたんです。
でも元々家を購入時から植えてあった木のなので、特に思い入れもなく(名前も知りません)そのまま放っておいたのでいずれこんな事が起こっても不思議ではなかったのも事実。
だけど
これって台風の日の出来事ではないんですよ。
普通のちょっと風が強かった日の出来事なんです。
そこがかなりショックで
そんなに状態が悪かったのねー
気づいてあげれなくて木さんごめんね
という気分。こんな感じでガッツリ窓に向かって倒れていました。

根っこもこんな感じで浮いてしまっています

さあ、どうしよう?
植え戻すか?
でも、ちょとした風で倒れるほど弱った木を素人が植えなおしたところで元に戻る気がしない・・・
なので
今回はもうこの木を処分することにしました。
ごめんね
とは思ったけど、やっぱりあまり思い入れもないし・・・
根っこを掘り起こすのはとっても簡単にできました。
重ね重ねゆるゆるの地面で弱弱だったのねー(T_T)
処分といってもお金をかけたくないので自分でどうにかします。
ゴミに出すには長さに決まりがあるので、せっせとせっせとのこぎりで切ってみました。

こんな感じに割とコンパクトになりました。
ただ、ゴミ置き場まで運ぶのに重いのなんの
がんばりました。

人気ブログランキング

にほんブログ村 ランキングに参加始めました。よろしければポチお願いします。

以前ちょっと風が強かった日の事、朝起きたらん?んん??
なんかおかしい?薄暗い感じ、
窓の外を見ると
えーーっ


庭の木が倒れて窓に覆いかぶさっていました。
高さは幹だけでも2mを優に超え、さらに伸びた枝がワサワサしている木です。

確かに前兆というか、もともとこちらでも紹介している通り、この木の植えてある地面は日当たりも水はけも悪くちょっと雨が降るとしばらくはジトジトしていたうえ、風の通り道なのか凄い傾いてグラグラはしていたんです。
でも元々家を購入時から植えてあった木のなので、特に思い入れもなく(名前も知りません)そのまま放っておいたのでいずれこんな事が起こっても不思議ではなかったのも事実。
だけど
これって台風の日の出来事ではないんですよ。
普通のちょっと風が強かった日の出来事なんです。
そこがかなりショックで




根っこもこんな感じで浮いてしまっています

さあ、どうしよう?
植え戻すか?
でも、ちょとした風で倒れるほど弱った木を素人が植えなおしたところで元に戻る気がしない・・・
なので
今回はもうこの木を処分することにしました。
ごめんね

根っこを掘り起こすのはとっても簡単にできました。
重ね重ねゆるゆるの地面で弱弱だったのねー(T_T)
処分といってもお金をかけたくないので自分でどうにかします。
ゴミに出すには長さに決まりがあるので、せっせとせっせとのこぎりで切ってみました。

こんな感じに割とコンパクトになりました。
ただ、ゴミ置き場まで運ぶのに重いのなんの

がんばりました。
まとめ
・庭の木が倒れたら植えなおすか処分するかを決める
・植えなおすでも処分するにしても業者さんに頼むのは有料です
・自分で処分すると決めたら、自治体のルールに従いコンパクトにまとめるなりして処分
・庭の木が倒れたら植えなおすか処分するかを決める
・植えなおすでも処分するにしても業者さんに頼むのは有料です
・自分で処分すると決めたら、自治体のルールに従いコンパクトにまとめるなりして処分

人気ブログランキング

にほんブログ村 ランキングに参加始めました。よろしければポチお願いします。

スポンサードリンク