こんにちは、ゆうゆです。

最近日増しに寒さが厳しくなりもう季節は冬ですね

冬のスポーツといえば代表的なのがスキーですよね。
今回はゆうゆの体験した今までの北海道旅行に関する交通トラブルのお話をしたいと思います。

スキーバスに関するトラブルの話は⇒こちらをクリック


oh_no_man_01_g_bl

ちなみに昨年ニュースにもなった雪による空港閉鎖で北海道新千歳空港で中国人が大暴れ、のときゆうゆも新千歳空港にいました。その時の話はこちらをクリック

飛行機が欠航したとき


飛行機が欠航したときは基本的に払い戻しか振替かを選択することになります。
振替の場合一刻も早いアクションが重要です。悪天候等の振替は早い者勝ち、サービスステイタスも関係ありませんので欠航で嘆きたくもなりますが、まずは席の確保を急ぎましょう。

飛行機が遅延したとき


飛行機が遅延したときは現地空港到着後の行動を確認しましょう。

雪のない地方から行く人にとっては北海道は雪国だから雪に慣れているだろう、行けば何とかなると思いがちですが、経験上そうでもありません。
もちろん雪には慣れているでしょうが、やはりひどい雪だと電車、バス、も運航を中止することがあります。
それならタクシーで、と思いますよね。
そんな日のタクシーはタクシー乗り場に並んでもやってきません。みんな予約で抑えられてしまっています。現地についてから電話しても電話はまったく繋がりません。

飛行機の遅延が予想されるときは、出発空港にいるときからまず電車、バスの運行状況を確認し運行していないようであれば、タクシー会社に電話しあらかじめ予約しておくことをおすすめします。

加えて食べ物、飲み物の確保もしておきましょう。

新千歳空港を例に挙げるとあんなに大きな空港で食べ物の売り切れなんて想像つかないですよね。
でも時間によっては売り切れは大いにあり得ます。
やっと現地に到着してまずは腹ごしらえをしたくなるかと思いますが、そこに時間を費やしている間に到着便は次々とやってきて、もしかしたら乗れるはずだったタクシーにも乗れず、自分達が空港から脱出できる時間は何倍にも膨れてしまう恐れがあります。

あらかじめ空港到着後のあしが確保されていればいいのですが、まだ確保されていない場合は先ずは空港から脱出することを第一に考えましょう。

そのためにも飲食店探しに時間を取られることの無いよう食べ物、飲み物は出発空港であらかじめ確保しておくことをおすすめします。

新千歳空港より旭川空港?


雪に弱い新千歳空港、雪に強い旭川空港、というのは有名な話なようです。
現にゆうゆが旭川空港を利用したときもそんなフレーズ就航率NO1.を見かけた気がします。
運行本数は少ないですが、旭川空港を利用するというのもアリですね。






にほんブログ村 主婦日記ブログ いきいき主婦へ
にほんブログ村  ランキングに参加始めました。よろしければポチお願いします。




スポンサードリンク