(2017年12月21日に公開した記事ですが、2018-2019年の情報を追記し2019年2月22日再度公開)
こんにちは、ゆうゆです。
今年の冬休みの旅行は青森県青森スプリング・スキーリゾートにスキーをしに行くことになりました。
それまでの経緯は⇒こちらからどうぞ
予算があまりなかったので、飛行機は貯まっていたマイルを使い特典航空券を利用します。
旅行の様子は後日レポートします。
今回は青森スプリング・スキーリゾートに行くにあたり、候補になった各地のスキー場の情報を
「空港から近い、1時間以内で行けるスキー場」という観点でご紹介します。

女満別空港 ノーザンアークリゾート
女満別空港から車で30分
ノーザンアークリゾートホテルが併設されています。
特にスキーバスはないようです。
ホテル宿泊者は女満別空港から無料シャトルバスもあるようですが、
公共交通機関で行く場合、北海道北見バス 北見バスターミナル行き端野郵便局前下車→徒歩15分またはタクシー5分となります。
ウインターアクテビティも各種楽しめて、網走も近いので1月からは流氷砕氷船の観光もできて楽しめそうです。流氷砕氷船は女満別空港からバスで30分で行けるようなので併せて楽しめそうですよね。
ノーザンアークリゾートホテル
青森空港 モヤヒルズ
青森空港から車で約22分
直通のバスはありません。
最寄りにホテルもないようですので、宿泊は青森駅付近が一番近くになります。
公共交通機関で行く場合はJR東北バスにていったん青森駅まで行き(約35分)
青森駅からモヤヒルズ行きのバスでヒルズクラブ前で下車。(約50分)
リフト券も安く初級者向けの最大斜度5度のゲレンデもありお勧めしたいところですが、
宿泊先と空港からの直通バスがないのがネックですかねー。
モヤヒルズ
山形空港 蔵王温泉スキー場
おいしい山形空港から空港観光ライナー(乗り合いタクシー)で60分料金は大人片道3000円、
前日までに予約が必要。
ゲレンデ近辺にはたくさんのホテルがあるので宿泊に困ることはなさそうです。
樹氷のライトアップや温泉巡りなどお楽しみスポットもありおすすめです。
蔵王温泉スキー場
蔵王温泉 蔵王国際ホテル
蔵王温泉 タカミヤヴィレッジ ホテル樹林
プチリゾートホテル デァ ヴェルテ
小松空港 大倉岳高原スキー場
小松空港から車で35分
公共交通機関で行く場合は小松空港から小松駅行に乗り12分、小松駅で小松バス尾小屋行きに乗り換え46分、尾小屋で下車尾小屋からは事前に連絡すれば送迎していただけるようです。
最寄りにホテルはないようですね。
15km程離れたところに山代温泉、山中温泉など有名な温泉街があります。
どちらかというと地元の方向けのスキー場なのかなといった感じですね。
大倉岳高原スキー場
但馬空港 アップかんなべ
コウノトリ但馬空港から車で30分~40分
公共交通機関で行く場合は全但バス豊岡但馬空港線豊岡営業所行きに乗車途中の豊岡病院まで13分、豊岡病院で江原駅行きに乗り換え江原駅まで37分、さらに乗り換え東河内行きに乗車神鍋温泉ゆとろぎ前で下車(28分)バス停から徒歩9分
乗り換えが多すぎて現実的ではないですね。
周辺はゲレンデから徒歩0分のホテルがたくさんあるので、宿泊は問題ないですね。
有名な但馬牛をはじめ冬場は松葉ガニも解禁で食の楽しみは多そう。
周辺は他にもスキー場があるのでお好みのスキー場を選んでください。
アップかんなべ
ロッヂ北壁
神鍋亭
ペンション てるてるぼーず
旭川空港 キャンモアスキービレッジ (2019/2/22追記)
旭川空港から車で15分
2018-2019年冬に実際に訪れました。
空港からは紹介したスキー場の中では一番近いものの、実質的に公共交通機関はなし。
仮に行くとすれば、旭川空港から旭川電気軌道いで湯号に乗りひがしかわ道草館まで12分、そこから先5.5kmはなにもないのでタクシーに乗車すると8分となります。
周辺ホテルは東川町とスキー場に隣接するキトウシ森林公園内に2軒、旭川市内へも車で30分程度なのでそこまで行けばホテルに不自由はありません。
キトウシ森林公園家族旅行村
IYASU HOSTEL HIGASHIKAWA
森のゆ 花神楽
星野リゾート OMO7 旭川(旧 星野リゾート 旭川グランドホテル)
まとめ
空港から1時間以内のスキー場、案外少ないです。
さらに公共交通機関と絞るとさらに少ないですね。
1時間30分程度まで広げると直通バスで行けるスキー場もいくつかありますので、そちらを検討してみるのもいいかもしれませんね。

にほんブログ村

人気ブログランキング ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
スポンサードリンク