こんにちは、ゆうゆです。

突然ですが、我が家の10年物の冷蔵庫が壊れた?壊れかけ?な模様です。
reite
経緯はこんな感じ。

一昨日のことです

昼間掃除機をかけていて冷蔵庫付近に行ったとき、

あれ?なんか濡れてる??

冷蔵庫の左側の足元に水たまりができているのを発見しました。

20180224_104745

あれ?水こぼした覚えはないはずなのに・・・

えっーと思いつつとりあえず床を拭きました。

しばらくの間は10分おきくらいにチェックしていましたが、特に新たな水たまりはできていないようだったのでちょっと一安心

とりあえず土日になんかあったら困るので修理窓口が開いているかだけチェックしたところ、土日でも電話を受け付けているようだったので様子見かなーと思っていました。

その後またまたバタバタと過ごし、夜になりそういえばと思い冷蔵庫をチェックしたところ
オーマイゴッド
水たまり発見


これはいよいよ壊れたかと思いとりあえずその夜は布を敷き詰めて対処しました。

一夜明け昨日の朝のこと

どんだけびちょびちょになっているか恐る恐るチェックしたところ
あれ?昨夜敷き詰めた布はカラカラのままでした。

どういうこと?

まあびちゃびちゃよりいいんですけどね
なんか壊れているのか壊れていないのかはっきりせずスッキリしないなー。

というわけで

朝一でサービスセンターに電話しました。

症状を伝えたところ、確認されたのは冷蔵庫の一番下に霜取りの皿がついていてそこに水がたまっているか確認してくださいとのこと。

そんなところにそんなものがあったのは10年前に買ってから初めて知りました。

確認したところその皿の中はカラッカラでした。
果たしてカラッカラはいいのか悪いのか?


ガーン悪かったー

本来は夜の間にそこに水が溜まり昼間蒸発するを繰り返しているそうで、朝一の時間でカラッカラなのは故障なんだそうです。

原因自体はやはり見てみないとわからないそうで、特にこの症状だと修理代金が大体いくら?というのもわかりにくいそうなんです。

出張代等基本料金が4100円かかり、例えば冷蔵庫が冷えないとかだと9000円~25000円位なんだとか。
微妙だなー・・・

10年といえばもう寿命ですよね。

修理したところでその修理に対して補償なんて多分ないだろうし・・・

とりあえずまだ冷蔵庫自体冷えてはいるので、一時保留にしてもらいこの日は考えることにしました。

さらに一晩明け今日の予定

昨日の時点で冷蔵庫の相場を全く知らなかったので、昨晩はかなりリサーチしました。

昨日1日もそうですが、今朝の時点でも水たまり自体はできていません。

ですが、いずれにしても修理が必要で漏電の危険もあるとのことなので話し合いの結果この際新しい冷蔵庫を購入しようかという流れになり、これから電気店に行ってきます。

あー痛い出費だなー

つい何日か前にも換気扇から異常な音がしてとても焦ったばかりなんです。
それもその日のうちに収まったからとりあえず様子見なんですけど、本当に家電って立て続けに壊れるって本当なんですねーヤダヤダ

といったわけで電気屋さん行ってきます。
お安く買えるといいなー

にほんブログ村 主婦日記ブログ いきいき主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング ランキングに参加始めました。よろしければポチお願いします。


スポンサードリンク