こんにちは、ゆうゆです。
長崎ハウステンボス旅行記 その1
長崎ハウステンボス旅行記 その2 の続きです。
いよいよ出発の日。
空港には程よい時間に到着。サクサクチェックインしてラウンジ~
と思ったらカウンターが大混雑
30分近くかかりました。
お正月の青森スキー旅行のときにも書いたのですが、ラウンジ大好き
なんです。
同伴者無料のカードを解約してしまったので子供の分は有料になりますが、まだ子供料金540円で利用できるのでっていうか最後の子供料金での利用になるので、のんびりしたかったのですがあまり時間が余らなかったので残念ながらスルーしました。
いつもはラウンジの大きな窓から撮る写真も出発間際にあわててパチリ

そしてあっという間に長崎空港に到着です。

到着後はサクサクレンタカーを借りいざ出発
やっぱり車は快適
ジャンボタクシーの予約取れなくて逆によかったねーなんて話しつつ向かった先は
天然温泉ばってんの湯 ホテル ローレライ
最初からここを目指していたわけではありませんが、空港から佐世保駅へ向かう間でランチしよう
やっぱり佐世保バーガーがいいよね
と話していて、良さげなところがあったら入るつもりでしたが通り沿いにはそれっぽい店がなくハウステンボス駅前まで来てしまいました。
事前にハウステンボス駅前のホテルローレライの中のレストラン「レストランローレライ」には佐世保バーガーともう一つの名物レモンステーキも両方あるのをチェック
していたので、こちらでランチにしようと思います。
こちらのレストラン、ホテル内なのにリーズナブル
なので佐世保バーガーはそれぞれ、+レモンステーキはシェアしようと欲ばって注文してみました。

レモンステーキ

佐世保バーガー
(紙に隠れてしまっていますが、ポテトもたっぷり付いています。)
このバーガーとっても大きい
直径15cmくらいはある感じ、欲張らずにバーガー1個とレモンステーキにしておけばよかった・・・食べきれずお持ち帰りしました
お味はどちらも美味しく、なによりゆったりハウステンボス方面の素敵な景色を眺めながら食べれたのが良かったです。
ホテルローレライを後にして向かったのは九十九島パールシーリゾートです。

ここでのんびり遊覧船に乗り島々を眺めようかと思っていたのですが・・・
あまりしっかり船の時間を調べていなかったので、着いた時にはもう遊覧船終了していました
今から乗れるのはヨットセーリングと九十九島リラクルーズという小型の船だけ。料金もちょっぴりお高い・・・でもせっかく来たから乗りたいということで九十九島リラクルーズに乗船しました。

(公式サイトより)
で、結果的にこれが大正解でした
船長さんのガイドが付き大型の遊覧船では通ることのできないスペシャル遊覧コースを巡るということで、水面も近く迫力満点
ご一緒した3世代ファミリーのご婦人方と意気投合しこの船で良かったよねー
とほのぼのした時間を過ごしました。


この船に乗る際は先頭の席に座るのがオススメです。グングン進むので迫力がありますよ。
さて、せっかくなので今度は上から九十九島を眺めてみようと船越展望所へやってきました。
ちょうど夕陽の時間と重なり幻想的な景色が見れました。

レンタカーは今日だけ、無事返却した後はホテルへ向かいます。
ホテルは東横イン佐世保駅前です。

このホテル駅から徒歩1分もかかりません。駅の目の前
とっても好立地でした。
本当は夜は街に繰り出そうかなーと思っていましたが、ホテルに着いたらもう根が生えたのでお隣のスーパーでお弁当を買いこの日は終了です。
2日目はいよいよハウステンボスに行ってきまーす

人気ブログランキング

にほんブログ村 ランキングに参加始めました。よろしければポチお願いします。
長崎ハウステンボス旅行記 その1
長崎ハウステンボス旅行記 その2 の続きです。
いよいよ出発の日。
空港には程よい時間に到着。サクサクチェックインしてラウンジ~


お正月の青森スキー旅行のときにも書いたのですが、ラウンジ大好き

同伴者無料のカードを解約してしまったので子供の分は有料になりますが、まだ子供料金540円で利用できるのでっていうか最後の子供料金での利用になるので、のんびりしたかったのですがあまり時間が余らなかったので残念ながらスルーしました。
いつもはラウンジの大きな窓から撮る写真も出発間際にあわててパチリ


そしてあっという間に長崎空港に到着です。

到着後はサクサクレンタカーを借りいざ出発

やっぱり車は快適

ジャンボタクシーの予約取れなくて逆によかったねーなんて話しつつ向かった先は
天然温泉ばってんの湯 ホテル ローレライ
最初からここを目指していたわけではありませんが、空港から佐世保駅へ向かう間でランチしよう


事前にハウステンボス駅前のホテルローレライの中のレストラン「レストランローレライ」には佐世保バーガーともう一つの名物レモンステーキも両方あるのをチェック

こちらのレストラン、ホテル内なのにリーズナブル

なので佐世保バーガーはそれぞれ、+レモンステーキはシェアしようと欲ばって注文してみました。

レモンステーキ

佐世保バーガー
(紙に隠れてしまっていますが、ポテトもたっぷり付いています。)
このバーガーとっても大きい


お味はどちらも美味しく、なによりゆったりハウステンボス方面の素敵な景色を眺めながら食べれたのが良かったです。
ホテルローレライを後にして向かったのは九十九島パールシーリゾートです。

ここでのんびり遊覧船に乗り島々を眺めようかと思っていたのですが・・・
あまりしっかり船の時間を調べていなかったので、着いた時にはもう遊覧船終了していました

今から乗れるのはヨットセーリングと九十九島リラクルーズという小型の船だけ。料金もちょっぴりお高い・・・でもせっかく来たから乗りたいということで九十九島リラクルーズに乗船しました。

(公式サイトより)
で、結果的にこれが大正解でした

船長さんのガイドが付き大型の遊覧船では通ることのできないスペシャル遊覧コースを巡るということで、水面も近く迫力満点

ご一緒した3世代ファミリーのご婦人方と意気投合しこの船で良かったよねー

ちなみに九十九島って島が九十九個あるわけじゃないんですよ。
九十九島は佐世保港の外側から北へ25kmにわたり島々が点在する海域のことで、九十九(くじゅうく)とは数がたくさんあるという意味で使われる例え言葉で、実際の島の数は208あるそうです。
九十九島は佐世保港の外側から北へ25kmにわたり島々が点在する海域のことで、九十九(くじゅうく)とは数がたくさんあるという意味で使われる例え言葉で、実際の島の数は208あるそうです。




この船に乗る際は先頭の席に座るのがオススメです。グングン進むので迫力がありますよ。
さてここでプチお得情報です
九十九島パールシーリゾートですが、駐車場が第1~第5まであります。一番近いのがもちろん第1駐車場なのですが、30分以上駐車すると有料となります。ですが、ほんの1~2分歩く第3~第5駐車場に駐車すれば3時間まで無料で利用できるんです。ゆうゆはもちろん第3駐車場を利用しましたよ。

九十九島パールシーリゾートですが、駐車場が第1~第5まであります。一番近いのがもちろん第1駐車場なのですが、30分以上駐車すると有料となります。ですが、ほんの1~2分歩く第3~第5駐車場に駐車すれば3時間まで無料で利用できるんです。ゆうゆはもちろん第3駐車場を利用しましたよ。
さて、せっかくなので今度は上から九十九島を眺めてみようと船越展望所へやってきました。
ちょうど夕陽の時間と重なり幻想的な景色が見れました。

レンタカーは今日だけ、無事返却した後はホテルへ向かいます。
ホテルは東横イン佐世保駅前です。

このホテル駅から徒歩1分もかかりません。駅の目の前

本当は夜は街に繰り出そうかなーと思っていましたが、ホテルに着いたらもう根が生えたのでお隣のスーパーでお弁当を買いこの日は終了です。
2日目はいよいよハウステンボスに行ってきまーす


人気ブログランキング

にほんブログ村 ランキングに参加始めました。よろしければポチお願いします。
新しいブログを立ち上げました。
ゆうゆのお弁当日記
毎日の子供のお弁当をご紹介しています。
よろしければ遊びに来てくださいね
ゆうゆのお弁当日記
毎日の子供のお弁当をご紹介しています。
よろしければ遊びに来てくださいね

スポンサードリンク