こんにちは、ゆうゆです。
当ブログにご訪問いただきありがとうございます。
相変わらずランチはカップ麺三昧なゆうゆですが、今日はこちらをご紹介します。
日清デカうま油そば
デカうまと謳っているだけあって、大盛麺が130gと食べ応え抜群です。

油そばに関してはなかなかうるさいゆうゆです。
これまで各メーカーのさまざまな油そばをいただいてきましたが、正直どれもこれもピン
とくるものはありませんでした
(今は廃版となった某メーカーの油そばがゆうゆの中では不動のNo1なんです)
油そばに関しては結構メーカーによって味にかなり違いがあると感じています。さきほど紹介した不動のNo1のメーカーに関しても、リニューアルされた油そばはお味が全然違くなっていて
なかなかのショックを受けました
さて、話を戻して今回レビューする日清デカうま油そばですがパッケージには「豚うま醤油だれがうまさの決め手!」とあります。
「豚うま」ってなかなかそそるフレーズですよね。
作り方は簡単ワンステップです。
お湯を注ぎ3分待つ
お湯を捨てたら液体ソースを混ぜ合わせ出来上がり

出来上がりがこちら
なかなかシンプル、一応具材はキャベツが入っています。
液体ソースは少な目なのかここまで混ぜるのが結構大変でした
それではいただきます。
ん~なかなかあっさりですね、油そばですが脂っこさは相当控えめです。
油そばってどのメーカーもコテコテなのが普通ですが、この商品は珍しくあっさり目です。
かといって、お味はもちろん油そばの味です。
豚うま醤油だれ、が美味しいです。
麺は出来上がりを見ると焼きそばのような麺に見えましたが、モチモチで美味しいです。
なかなかいい個性出してるのではないでしょうか
コテコテが苦手な方でも全然食べれるお味だと思います。逆にコテコテを求めている方には物足りないのかなー
でもゆうゆも油そば=コテコテだと先入観があっただけで、この日清デカうま油そばを食べてみるとまろやかやさしい油そばもアリなんだなと思わされましたので、コテコテ派の方にも一度は試していただきたい味だなーと思いました。
ただひとつ残念なのはやっぱり見た目がシンプル過ぎること。
チャーシュー的なお肉のひとつでも欲しかったかなーと思います。
コテコテしていない油そば、斬新で美味しかったです。

にほんブログ村

人気ブログランキング ランキングに参加始めました。よろしければポチお願いします。
当ブログにご訪問いただきありがとうございます。
相変わらずランチはカップ麺三昧なゆうゆですが、今日はこちらをご紹介します。
日清デカうま油そば
デカうまと謳っているだけあって、大盛麺が130gと食べ応え抜群です。

油そばに関してはなかなかうるさいゆうゆです。
これまで各メーカーのさまざまな油そばをいただいてきましたが、正直どれもこれもピン


油そばに関しては結構メーカーによって味にかなり違いがあると感じています。さきほど紹介した不動のNo1のメーカーに関しても、リニューアルされた油そばはお味が全然違くなっていて


さて、話を戻して今回レビューする日清デカうま油そばですがパッケージには「豚うま醤油だれがうまさの決め手!」とあります。
「豚うま」ってなかなかそそるフレーズですよね。
作り方は簡単ワンステップです。
お湯を注ぎ3分待つ



出来上がりがこちら
なかなかシンプル、一応具材はキャベツが入っています。
液体ソースは少な目なのかここまで混ぜるのが結構大変でした

それではいただきます。
ん~なかなかあっさりですね、油そばですが脂っこさは相当控えめです。
油そばってどのメーカーもコテコテなのが普通ですが、この商品は珍しくあっさり目です。
かといって、お味はもちろん油そばの味です。
豚うま醤油だれ、が美味しいです。
麺は出来上がりを見ると焼きそばのような麺に見えましたが、モチモチで美味しいです。
なかなかいい個性出してるのではないでしょうか

コテコテが苦手な方でも全然食べれるお味だと思います。逆にコテコテを求めている方には物足りないのかなー

でもゆうゆも油そば=コテコテだと先入観があっただけで、この日清デカうま油そばを食べてみるとまろやかやさしい油そばもアリなんだなと思わされましたので、コテコテ派の方にも一度は試していただきたい味だなーと思いました。
ただひとつ残念なのはやっぱり見た目がシンプル過ぎること。
チャーシュー的なお肉のひとつでも欲しかったかなーと思います。
コテコテしていない油そば、斬新で美味しかったです。

にほんブログ村

人気ブログランキング ランキングに参加始めました。よろしければポチお願いします。
スポンサードリンク