こんにちは、ゆうゆです。

昨年の夏から緩く始めたダイエット。
約10か月経過して、現在スタートから約5kg減

ですがここ3か月ほどはほぼほぼ停滞気味ですが・・・
とりあえずここまでの経過の記録です。
今回は食事制限をどうしていたか?についてのハナシです。
前回のハナシはこちら ↓
食事制限
ダイエットといえば、やっぱり食事制限は必要でしょ。
そもそもろくに運動もしないのに食べる量が多かった自覚があるので

ということで、いくつかプランを練ってみました。
①ご飯のお替りは禁止
②おやつは少々
③コーヒーは無糖に
④おかずはわざわざ別に用意しない
⑤外食は我慢しない
糖質制限とかカロリーをきちんと計算してとか、過去の経験上続かないなと思ったのでざっくりとしたプランを。
もっとざっくり言うと、食べ過ぎ禁止を心がけました。
ご飯のお替りは禁止
これは前回のブログでもお話ししましたが、自覚症状として太り始めた時期はご飯のお替りを毎日のようにしていた気がします。
なので真っ先にこれは禁止に

なんなら茶碗半分までいかなくても、6分くらいを目安にするようにしました。
もともと炭水化物大好きで、おかずなしでごま塩をふったご飯だけでも満足するタイプなので、ご飯よりおかずをちゃんと食べようということでもあります。

おやつは少々
これも悪い習慣で、毎日のおやつは欠かせない生活を送っていました。
毎日午前と午後のコーヒータイムのときになにかしら甘いものをつまんでいました。
これを改め、午後は昼食の時間を遅くしたことによりおやつはカット。
食べるなら午前にほんの一口二口程度にしてみました。
最初は気合が入っているからか案外おやつなしでもいける!
その後もちょっとしか食べないが習慣化されてきたのか、これで苦しむことはあまりありませんでした。
とはいえたまに無性になにか食べたい日というのもあって、そんな時は表示されているカロリーをしっかりチェックしてできるだけ低カロリーのものを1個まるまる食べる日もありましたよ。
コーヒーは無糖に
コーヒー好きのワタシの悪い習慣として、毎日飲む缶コーヒーというのがありました。
煙草を吸うたびにチビチビ飲むんですけど、これが日に1~2本。
これ塵も積もればなかなかの高カロリーですよね

プラス朝食は毎朝パン食なのですが、その時に飲むのも一応低糖なんだけどボトルコーヒーをカフェオレにしてたっぷり飲んでいました。
これらをきっぱりやめて、家で飲むコーヒーは全て無糖に変更しました。
ご褒美としてコンビニやカフェで飲むアイスコーヒー、これはガムシロ入れても

こんなカンジで日々の無駄なカロリーをカットしてみました。
おかずはわざわざ別に用意しない
我が家は高校生男子の子供と2人暮らしです。
運動部でガッツリ食べたいお年頃の子供とダイエット中の母、真逆の2人ですが別々のおかずを用意するのは面倒なのでそこは子供優先でいきました。
なので、ワタシもとんかつだの唐揚げだの食べていました。
だけど、量をセーブするようにしてとんかつだったらキャベツ8:とんかつ2くらいの気持ちで。
野菜優先はしていましたが、おやつのときと同様気合が入っていたので案外平気でした。

外食は我慢しない
我が家は元々外食大好き!週1くらいの割合で外食しています。
毎日毎日ご飯を作るのは疲れちゃうので、外食をセーブすることはありませんでした。
ただある程度カロリーとかは意識して注文はしていましたけどね。
ビュッフェとかも行っちゃってましたよ ↓
まとめ
ダイエット中の食事は、ワタシの場合どちらかというと食べる量を減らすに重点を置いていました。
コーヒーなど毎日必ず飲むもののカロリーをカットしたのも大きかったかも。
家では質素に暮らしていた分、外食の際にはそこまで我慢しなかったのも良かったのかもしれません。

にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
