その他

東京ディズニーリゾートのスポンサーパスポート入園システムが変更されてるのでチェックしてみて!


こんにちは、ゆうゆです。

無題


昨年の夏にUCCのキャンペーンで東京ディズニーリゾートのペアチケットが当たりました
 





このチケットの有効期限が2023/8/31まで。


ディズニーは好きだけど、なんだかんだで行く機会を逃しとうとうギリギリのところまで迫ってきてしまいました。


本当はワタシが行きたかったけど、この暑さの中外になんか出たくないので子供にチケットを譲ることにしました。


今どきのディズニーリゾートは事前予約が必須だというのは知っていて、予約のためにチケット一式を見た子供がなにやら騒いでいます


何かと思えばチケットと一緒に送られてきた手紙にこんな内容が記されていました。


20230729_112907



簡単に言うとスポンサーパスポートで入園したい場合は、入園希望月の前月1日~20日に入園希望日を登録する必要があるそうなんです。


つまり8月に入園したい場合、7月1日~20日の間に登録していなければもう入園することが出来ないっていうことみたい。


7/29現在登録なんでしてません


チケットの有効期限は8/31までなので

・・・

終わった


なんでちゃんとチェックしていなかったのかとめっちゃキレられましたが、興味のないものに対する態度なんてそんなもんでしょ


まあもとがタダなんだから、別に損したわけでもないし・・・


とは言ったもののちょっと可哀想かなと調べてみました。


そうしたら


この事前日付指定の制度は2023年6月30日までの措置で、7月からはフツウに空いていれば予約できるようになったみたい


念のためインフォメーションにも確認しましたが、大丈夫とのことでした。


まあコロナでディズニーも入園システムやらコロコロ変わっていますからね。


もうついていけないわ


まあなにはともあれ一件落着しました。


他の方はどうかわかりませんが、ワタシはかなり焦ったので同じような境遇の方がいらっしゃったら大丈夫ですよ~と伝えたくてこの記事を書いてみました。


お役に立てれば幸いです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

イオンラウンジが再開したけど条件が厳しくなってゴールドカード持ってるだけじゃ入れなかった


こんにちは、ゆうゆです。

無題


先日久しぶりにイオンに買い物に行ってきました。


以前は(コロナ前)月1くらいは行っていて、ちょっと疲れたらラウンジで休憩してとイオンとラウンジはワタシ的にはセットでした。


でもコロナ禍ではラウンジも閉鎖され、生活スタイルも変わりイオンに行くのは年1くらいに。


でその貴重な年1がつい先日のことです。


イオン=ラウンジ、コロナも5類に変わり色々な制限も解かれてきたのでラウンジももうオープンしてるんじゃないと行ってみたところ


・・・


オープンはしていたものの


・・・


入れませんでした


何故か??


イオンラウンジの利用規定が色々変わってしまったそうです、知らなかった


イオンのゴールドカードを持っているだけじゃダメ


ワタシこの第一関門に引っかかってしまいました


こう見えて、イオンのゴールドカード持っているんです。

gorudo

ただし今は年会費無料だからただ持っているだけ、まったく使っていません。


以前はこのゴールドカードを持っているという条件でラウンジに入室できていました。


でも新しい規定では、ただ持っているだけじゃダメ


年間100万円以上の利用が必須となっていました。


ワタシにとってはメッチャ改悪なんだけど、これまではゴールドカード保持者だけだったのがゴールドではないただのイオンカードの利用者でも条件を満たしていれば利用可になったのは一部の方にとっては改善なのかもしれません。


その他利用可能なのはイオン関係の株主ですね。

これも持株の種類によって条件がいくつかあるようです。


事前予約が必要


もう年間100万円以上という条件から弾かれているので知る必要もないのですが、対象者にはあらかじめラウンジ会員証が届くみたいです。


それでスマホか店頭で予約をとるそうです。


確かに以前は土日になんて行ったものなら、30分待ちとかザラでしたからね。


これは改善なのかな。



月に5回までの制限付きに


これまでは1日1回という制限はあったものの、それ以外の制限はありませんでした。


しかし、現在は月に5回までの制限があるそうです。


ワタシはそう頻繁に行くわけでもなかったのでこの制限は特に困りませんが、近隣に住んでいてしょっちゅう利用されていた方はエッって思うかもしれませんね。





同伴者の制限がきつくなった


これまでは1枚のカードで3名までだったそうです。(でももっと大人数で入室しているの見かけたけどな)


それが現在は同伴者は1名までになったそう。


そして3歳以下の子供は入室出来ないルールに変わったみたい。


これはいいのではないでしょうか?


以前はワチャワチャ感がすごかったですからね、一応お子様のご利用時はお静かにみたいな張り紙はあったけどそんなのお構いなしでしたから・・・


お菓子もなしフリードリンクもなし新聞雑誌もなしに


これは公式では書かれていませんでした、利用者のツイッターによると以前は1グループに1皿もらえていたお菓子はナシに。


ドリンクもフリーだったのがワンドリンク制に。


以前は置かれていた新聞雑誌もなくなっていたそうです。


ドリンクはこれまでもそんなガバガバ飲まなかったのでワンドリンクでもいいけど、お菓子なしは地味にイヤかな~と。


お菓子だって全然たいしたものじゃなかったけど、ちょっとつまむ程度でもあるとないとじゃ違うんですよね。


イオンのラウンジなのになんか・・・


これらの新しい条件を知って、正直思ったのがイオンなのに・・・っていうこと。


一般的にラウンジってちょっと高級感というか選ばれし者が入室できるっていうイメージかと思います。


でも言っちゃなんだけどここはイオンなわけで、一般庶民が買い物に来るところの象徴って気がします。


確かに以前のラウンジはワチャワチャ感がすごかったけど、それはイオンを利用している客層が集うイオン内のラウンジだったからで当然かなと。


なんか敷居上げたところでたかだかイオンのラウンジなのに・・・


って言ったら言い過ぎでしょうか


自分が弾かれた腹いせってわけじゃないけど、率直にそう思いました。


まあイオンラウンジに入りたいからああしようこうしようとは今更思いませんが、やっぱりちょっと休憩っていうのに便利だったのは確か。


さようならイオンラウンジ~涙

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

ワタシのストレス解消法はこれ!


こんにちは、ゆうゆです。

無題


最近はグッと暖かくなってきて、そうすると庭の木もグングン成長してあっという間にボーボーになってしまいます。


我が家は建売住宅で入居したときにはすでに数種類の木が植えられている状態でした。


戸建て住宅は庭の雑草取りとかしなきゃいけないから嫌だという方も多いかもしれませんが、ワタシ案外嫌いじゃないんです。


でもさすがに真夏の雑草取りは地獄なので最近は除草剤で生えてこないようにしていますが。


なのでお手入れすべきは庭木


多分だけど主に植えられているのは「レッドロビン」っていうのみたいです。



 


↑ こういうのですね

ホント成長速いです


これが伸びてきたなーと思ったらカタチとか気にせずにとにかくバシバシ切り落とすこれが大好きです


切り終わってスッキリした木を見るのとこちらもたまらなくスッキリ


これがワタシのストレス解消法でもあります。


20230330_175119



 ↑ これが10年以上使っている愛用の枝切りばさみなんですが、フツウの鋏と同じような大きさなのに結構な太さの枝も全然切れて大活躍しています。


これはホントおすすめです!

変わらず売っているみたいで嬉しいかぎり。







ここまでは大好きな作業

なのですが


最後に散々切り落とした枝をまとめて紐で括ってゴミの日に集積場まで運ばなきゃいけない。



これがとっても面倒くさいんですよね


でも他にやってくれる人がいるわけでもないの結局やりますけどね・・・



20230330_175055



ちょっとこれだと迫力が伝わらない気がしますが


大きな束ががこの日は5個分でました。


地味でお金もかからないワタシのストレス解消法ですが、皆さんはどんなことでストレス解消していますか


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

学生服のリユースショップ制服一式の買取価格は?


こんにちは、ゆうゆです。

無題


あっという間に春休み、お子さんのいるご家庭では進級進学で要るもの要らないものの対応に追われてたりしませんか?


ワタシの場合、現在高校2年の子供の中学の時の制服をやっと先日処分したところです。


オーソドックスな黒の学ランの制服です。


gakuran


この辺りの中学は基本ジャージ登校で、制服を着るのはテストの日くらいなんです。


なので3年間トータルでもたいした回数着ていなくて、高かったし状態も良いので捨てるのはもったいないな~と思ってなんとなくとっておいたんだけど、正直ジャマはジャマ


お下がりをあげるような当てもないし、学校でバザー用に回収とかもしていない。


メルカリやヤフオクでも出品禁止みたいだし、やっぱり捨てるしかないかなと思いつつ色々調べていたら、近所に学生服のリユースショップがあるのを発見しました


学生服の売買ってちゃんとした公安委員会の認可だったり古物商免許証の番号記載だとかがされた店じゃないと扱えないらしいんですね。


男子はわからないけど、女子の制服は悪用されたりがあるからね


その店はお子さんのお母さんとして「もったいない」の経験から立ち上げた店ということで善良な店みたいで、こちらに持ち込むことにしました。


学生服上下一式
夏ズボン
校章
ワイシャツ
ジャージ etc



とりあえず家にあった不要な学生服他多数の買取をお願いしてみました。


さっきも書いたんだけど、学生服全然状態良いしリユースショップとはいえ販売価格を見るとまあまあの値段で売っているみたいで、買取価格の目安みたいのは書いてなかったんだけどなんとなくこれくらいかな~というのは思い描いていました。


さて


買取価格


いくらだったと思いますか??



    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓



  ¥1070也


どう思いますか?

高い?

安い?


ワタシは正直、えっ・・・こんだけ・・・って思いました。


もちろん誰かのお役に立ってくれるなら嬉しいんだけど、正直この店結構商売っ気マンマンやんって思ってしまいました。


なんとなくこういう店って慈善事業ってわけじゃないけど、ガッツリ商売してますってカンジだとは思っていなかったんですよね。


ちょっと当てが外れてガッカリだったのは否めません。


かといって家に置いておいてもしょうがないしね~。


なので安っって気持ちは微塵も出さずに置いてきましたけどね。


そんな心理を突いてるいい商売かもしれませんね。


こういうのって地域性とかあるのかな?


とりあえずワタシの家の近くではこんな買取価格でした。


皆様の参考になればうれしいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。


公立の中学でオーソドックスな学ランの制服だったら、学校指定の洋品店みたいなところで買わなくてもこういったネットショップで買っても全然アリ!なんですよね。

我が家も夏ズボンはこのようなネットショップで購入しましたが、なんの問題もありませんでしたよ。



日帰りスキーに行ったけど発熱し即帰宅した結果インフルエンザに罹っていたハナシ 母編


こんにちは、ゆうゆです。

無題
 

前回のブログではスキーに行ったものの息子が発熱し即帰宅、結果インフルエンザに罹っていたハナシでしたが、母であるワタシはどうだったのか

について書かせていただきます。






今回息子と2人で東京から越後湯沢まで日帰りでスキーに行く予定でした。


行く予定の日が東京も積雪かという天気予報だったので、前日の夜まで予約を待ちました。


まあギリギリ大丈夫でしょうということで、ギリもギリ前日夜23時過ぎにJRのSKISKIのパックに申し込みました。


その時点で体調確認はしててファイナルアンサーはお互いということで申し込みました。


自宅ではお互いマスクはしていないでパソコンの画面を見ながらあーだこーだ喋っていました。


翌朝出発しましたが、このとき2人ともウレタンマスクをしていました。

masukuhaha


朝5時台の電車だったけど全然混んでいて、並んで立っていたカンジです。


新幹線も混んでいて、席はバラバラに座りました。

駅からスキー場までのシャトルバスは並びで座れました。


このあと1本滑った時点で息子はもう無理となったんだけど、一応親なのでねその後自宅近くの病院に着くまで隣でお世話焼いていましたね。


もうこの時点でワタシも覚悟はしていました、まあうつるよなと・・・


そんな気持ちだったので、自宅に帰って来てからも自分は一応マスク着けていましたが子供には隔離もマスクもしないで自由にさせていました。


ご飯食べるときも同じテーブルで同じタイミングで食べていました。


でも


結果



まったく体調不良等一切なくピンピンしています


なんでだ~??


学校では同じクラスだ同じ部活だっていうだけで、皆バッタバッタと罹っているっていうのに・・・


インフルエンザって年齢制限あるのか??


もちろん罹らないにこしたことはないんだけど、ここ罹るところでしょって自覚十二分にあったんだけど・・・


そんなわけで、ワタシは元気に過ごしています。


何故うつらなかったのかは謎ですが、引き続き皆様もお気をつけてお過ごしくださいね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

記事検索
プロフィール
無題



旅行やお出かけ外食などが大好きな主婦です。

ブログをはじめて早4年。

その間に夫を病気で亡くしたり山あり谷ありの日々ですが、毎日楽しく身近な話題を中心に発信していきます。

高校生の子供の毎日のお弁当をご紹介している
「ゆうゆのお弁当日記」も運営しています。

https://www.yuuyu.work/

お気軽に遊びに来てください。



お問い合わせ
お問い合わせはこちらまで
楽天市場