食品レビュー

洋菓子のフランセ果実を楽しむサンドクッキーがメッチャ美味しかった!


こんにちは、ゆうゆです。

無題
 
先日いただきものでとっても美味しかったお菓子があったので紹介したいと思います。


洋菓子のフランセさんの「果実をたのしむクッキー」

furanse

イメージ画像はこんなカンジ ↑


20230505_174759



手のひらサイズのパッケージに入ったクッキーは、なんともいえない初めての食感でメッチャ美味しかったです


ワタシはフランセっていう会社知らなかったんだけど、有名なんでしょうか?

フランセで検索すると、ミルフィユって出てきますね。


それらもすごい美味しそうです。


本題の果実をたのしむサンドクッキーなんですが、なんだろ?細か~いナッツみたいなちょっとガリガリの食感がするんです。


これがすごい新鮮


全体的に甘ったるくなくて爽やかな味で、高級感漂っていました。


これはハマるわ~


手土産とかで持っていったら喜ばれること間違いなし!だと思います。


自分用にはちょっとお高いけど、ちょっとしたご褒美的なお菓子ですね。


オンラインショップもあるようなので、是非おススメですよ

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。



乃木坂46久保ちゃんが紹介した途端品切れだった無印良品の塩キャラメルナッツアイスをゲット出来た~


こんにちは、ゆうゆです。

無題


前々回の乃木坂工事中内で乃木坂46久保ちゃんが紹介していた無印良品の塩キャラメルナッツのアイス、放送翌日からどこの無印でも売り切れ続出で買えないってYouTubeで言っていました。


(なんかこの番組いちど見たら面白くてたまに見てるんですよね~


ワタシも食べてみたいなと思って家の近くの無印に行ってみたんだけど、そもそもその店はアイスの取り扱いはなかったようでゲット出来ず。


まあそれなら絶対ゲットしてやる!とまでの情熱はなかったのでそのうち買えたらななんて思っていました。


それが昨日出かけた先の駅ビルに無印良品があるのを発見


念のためチェックしてみたらなんとありました~


もうブームは過ぎ去ったのかいっぱい並んでいました。


でもアイスって溶けるでしょ

その店で買っても家まで小一時間かかるしどうする?と思って店員さんに保冷剤と買ってあるんですかねと聞いたらありますって。


どのみち家の近くでは買えないんだからと、保冷剤と保冷バッグに入れて買ってきました


20230423_153144

20230423_153217

 
ほんのり柔らかくはなっていたけどまあセーフでした。


20230423_153236



こんなカンジで案外しっかりした茶色のアイスです。


試食していたメンバーの感想によるとキャラメル部分は苦みのある味って言っていたけど、食べてみたら確かに甘ったるいキャラメル味っていうよりは苦みのある味でした。


でアーモンドがゴロゴロ入っていて食感がいいです。


久保ちゃん的には塩を感じて欲しいって言ってたんだけど、塩感じないな~って思って半分食べたところで冷凍庫に戻しました。


それで今日また食べてみたら、今日はバッチリ塩感じました


昨日食べたときは半分食べたら苦いキャラメルとはいえ甘ったるいなと思ってやめたんだけど、今日食べたら甘さの奥の塩味わかりました。


でもそこまで塩ってカンジじゃなかったかな。


とりあえずゲット出来たので満足


他にもいろんな味があって買ってみたいなと思ったけど、やっぱりアイスは家の近くで買うのがいちばんかなと思ったので、当分ワタシは無印のアイス食べることはないかなという結論です。


多分もうどこの無印でも買えるころなんじゃないかと思うので、興味のある方は是非食べてみてください。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

ローソンのさくさくバターパイサンド今更だけど買っちゃった


こんにちは、ゆうゆです。

無題
 

ローソンのコーヒーが好きで、最近は出かけたついでにちょっと遠くてもローソンまで行っています。


そうすると外に向けて貼られているポスターやらの販促物が目について、そんなわけで行くたびに気になっていたこちらを今さらながら買ってみました。



20230412_175959


さくさくバターパイサンド


ちゃんと見たことなかったけど、なんか表面がおかき?みたいにテッカテカっていう印象


20230412_180026



なんか微妙に食べ方がわからず、パイの部分のみを食べてみたらほぼほぼ味はしないですね。


まあサクサクだけど、へんに飛び散ったりしない程度のサクサク具合でした。

それはそれでよかった。


クリームは名前的にバタークリームかと思いきや、バタークリームのような結構軽めなクリームのような。


重からず

甘からず

風味もよくわからず


・・・

ようするになんとも特徴のない中途半端なクリームでした。


かといってフツウにまあ美味しいですけど


なんかわざわざ買うまでもなかったかなとちょっと後悔っていうか、罪悪感っていうか。


今回はややハズレでしたが、たまに大当たりなスイーツもあるのでもう買わないって思えないところが悩ましいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

今日のおやつはJimmy'sジミーのバナナマフィン


こんにちは、ゆうゆです。

無題


今日いつものスーパーに買い物に行ったら沖縄フェアみたいのをやっていて、悩んだ挙句こちらをゲット!


20230407_175322

 
沖縄のアメリカンなスーパー?「Jimmy'sジミー」のバナナマフィンです


沖縄フェア的なもの自体はまあまあたまにやっている印象なんだけど、沖縄そばとかがちょろっと置いてあるくらいです。


なので、まさかジミーのお菓子が置いてあるなんて思わなかったからびっくり!


ジミーは以前毎年のように沖縄に行っていた時に何回か行ったことがあるけど、なんか置いてあるものが違うからとっても楽しくてあれもこれもと買いまくった思い出があります。


バナナマフィン1個¥380


現地では特に何とも思わなかったけど、近所のスーパーで買うには正直高っって思ったけど買わずにはいられませんでした。


20230407_180610


結構ずっしり重いんだけど、濃厚な味がメッチャ美味しくてペロリでした


ここ数年は沖縄本島には行っていないから、久しぶりに行きたくなっちゃいました。


沖縄に観光に行かれる方、是非訪れてみると楽しいですよ。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

ドバイのポテチハンターのポテトチップス黒トリュフ風味が美味しすぎる


こんにちは、ゆうゆです。

無題


もう結構前のハナシなんだけど、ワタシのよく見ているYouTubeでハンターのポテトチップス黒トリュフ風味のことを知りました。


その方はアメリカに在住されていて、動画の中ですごい美味しいって紹介していたのがドバイのポテチことハンターのポテトチップス黒トリュフ風味です。





アメリカでは300円位で買えて、日本でも500円位で買えるようなことを言っていました。


すごい美味しそうに食べているからすごい気になる


普段家で食べる用のお菓子なんて似たようなものばかりだから、そんな価格帯のポテチの売り場を覗いたこともないけど日本でも買えるなら食べてみたい


ワタシのイメージでは輸入食料品店っていうの?ちょっとお洒落なカンジの店で売っているものだと思っていたんだけど、なんとあっさりドン・キホーテに売っていました
 


20221028_170240



値段も確かに¥498とかそんなもんだった気がします。


中身はこんなカンジ。



20221028_170326



これ何がいいって味はもちろんなんだけど、固めの食感が絶妙なんです

ザクザク食べるカンジが大好きです。


味は最初クセがあるかなと思ったけど、めっちゃハマる~


ワタシ、トリュフなんて食べたことがないからこれがトリュフ風味の味なのかどうかはわかりませんが、とにかく美味しいです


それともう一つのお気に入りポイントは、ドバイのポテチっていう響き


日本でしかもドンキで買えちゃうっていうのはちょっと萎えるけど、ドバイのポテチ食べてるってなんか素敵じゃないですか


あれ?そんな単純なのはワタシだけかな・・・


皆さんもうとっくに知っているかもしれませんが、知らない方がいたら是非一度お試しください。

とってもオススメですよ!

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。


記事検索
プロフィール
無題



旅行やお出かけ外食などが大好きな主婦です。

ブログをはじめて早4年。

その間に夫を病気で亡くしたり山あり谷ありの日々ですが、毎日楽しく身近な話題を中心に発信していきます。

高校生の子供の毎日のお弁当をご紹介している
「ゆうゆのお弁当日記」も運営しています。

https://www.yuuyu.work/

お気軽に遊びに来てください。



お問い合わせ
お問い合わせはこちらまで
楽天市場