つぶやき

がっかり、がっくり(泣)


こんにちは、ゆうゆです。

無題


最近のがっかりした出来事


高校生の子供に、学校帰りにお風呂洗いの洗剤を買ってきてもらうようお願いしました。

帰り道にドラックストアがあるのでね。


いざ帰ってきたら、あっ忘れてた・・・って。


まあそれならそれで仕方がないということで、その時はさほど何も思わなかったんです。


その後夕方になり出かける~と。

それならリベンジでお風呂洗いの洗剤買ってきてというと、OKとのこと。


忘れないようにLineに送っておいて、というので事細かく何を買うのか送っておきました。


・ドラックストアでお風呂洗いの洗剤
・詰め替え用
・100円位の安いやつでいい
・レシートは貰ってきて


さて夜になり帰ってきた彼が買ってきたものとは

    ↓
 

    ↓


    ↓


カビキラー(しかも本体、しかもコンビニ しかも400円近い値段)


もうガッカリしちゃいました

gakkari

なんで?

なんで?

なんでカビキラー??


本体なのもコンビニなのも目をつむるとしても、なんでカビキラー買ってるの?

なんならカビキラーなら家にまだ2個もあるし・・・


そうしたら衝撃の事実が発覚


子供曰く、逆になんで??って。


俺いつもこれで洗ってるけどって・・・


基本的にお風呂洗いは母がやっていますが、たまに洗っといてっていうことあるんです。


その時にいつもカビキラーをかけて洗っていたって、知らなかった・・・


だから彼の中ではコンビニで買ってきたのは悪かったけど、そんな怒ること??っていう感覚みたい。


これ、どっちが悪いですか


いちいちお風呂洗いの洗剤はコレなんて言わなくても分かりそうなものだけど・・・


後日ワタシが買ってきた洗剤を見て苦笑いしていましたが。

 

まあそんな日常をおくっています

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

レタスが1玉10円!!


こんにちは、ゆうゆです。

無題


何を買うにも物価が高くてヒィーヒィー言っている方多いのではないでしょうか

ワタシももちろんその一人です。


野菜もちょっと前まで全般的に高くて、もやしの登場率高かったけど最近はちょっと落ち着てきたのかなという印象を受けています。


とはいえ、まだまだひと頃に比べたら高めではありますよね。


そんな中、昨日行ったスーパーでなんとレタスが1玉38円2玉だと50円というのを発見


これは是非とも買いたいところですが、このレタス見つけたのすでに買い物が終わって帰る時のことだったんです。


時間はあったのでもう一度レタスを買いにレジに並んでもよかったんだけど、この日のレジ待ちの行列が凄くってやっとの思いで買い物を終えたばかりで・・・


加えてケーキを買っちゃったものだから、持ち帰ることを考えるとここでレタスを買ったら自転車のかごに入りきらずケーキが崩れる恐れがと考えると、見なかったことにせざるをえなかったんです


一応明日も同じ所へ買い物に行くつもりだったから、ワンチャンまた安いといいなという希望をもってたんだけど

・・・

いざ翌日(つまり今日ですね)買い物に行ったら、残念もうそんなお安いレタス売っていませんでした。


って思ってたら


端の方にレタスの箱ありました!


しかもそのお値段なんと1玉10円


retasu


昨日より安くなってる~


でもさすがに10円のレタスってどんなのよって思って見てみたら、特に変わった様子もなくてフツウにちゃんとしたレタスだったんです。


これは買うしかないでしょとワタシ3玉も買っちゃいました。


もちろんちゃんとしたレタスではあったんだけど、念のため生食はせず火を通して食べようと思って。


レタスなんて火を通したらメッチャ嵩が減るから、1回あたり1玉使うとして冬だし3玉買ってももつだろうと思って・・・


とりあえず今日は鍋にして1玉使い切ろうかなと思っています。


でもこの話は子供には内緒、絶対そんな安いレタスなんて体に悪いとかなんとかブーブー言うのが目に見えるからね~。


皆さんだったら10円のレタス、手を出しますか

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
 

ババシャツ解禁


こんにちは、ゆうゆです。

無題


最近毎日のように言っているけど、今日も寒いですね~


真冬に比べたらまだまだ寒さも序の口なのはわかるけど、つい何日か前は真夏日なんて言っていたのに・・・


でももうさすがに本格的な秋冬シーズンに突入なのかな?


ということで、一昨日のこたつ設置につづき今日はババシャツも解禁しました!

babasya

ババシャツ1枚着るだけでなんであんなに暖かいんだろう


この1枚を着るだけで、とりあえず暖房のスイッチを押さずに済んでいます。


ただね、いちどババシャツ着はじめちゃうともう快適過ぎて脱げなくなるんですよね~


ババシャツって暖かいのは確かなんだけど、なんていうかやっぱりババアの象徴っていうかあんまりワタシの中で素敵なものではないんですよね。


なので、できるだけ解禁は遅くしたいところだったんだけど寒さには勝てないので仕方がないです


せめてもの抵抗でスーパーとかで安く買うんじゃなくて、今年はシルク素材のシャツとかこだわりのババシャツを選んでみたいところです。
 


肌着こそ手を抜かない!


そんな素敵な生活をおくりたいものです・・・


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

冬になると聴きたくなる16tons


こんにちは、ゆうゆです。

無題


昨日からグッと寒くなってきましたね。


昨日は早々にこたつも出してきて、着々と冬支度を始めています。


冬支度というと音楽も冬になると無性に聴きたくなるものがあって、ワタシの年代の方しかわからないかと思いますが16tonsが無性に聴きたくなるんです。


16tonsご存知の方いますか?


バンドブームだった時代、ワタシはどちらかというとパンク寄りのバンドのLIVEによく行っていたのですが、友達が16tonsのファンで一度だけワタシもLIVE行ったことがあります。


  16Tons / 冒険者たちっていうアルバムも持っていて、すごいカッコいいんだけど今聞いても全然カッコいいんです!


tons


そんなことを考えながら昨日はこたつを出していて、そういえば今は何やっているのかな?なんて思って調べたら、メンバーは変わりつつもボーカルの井上さんは変わらず続けているみたいですね。


YouTubeのチャンネルもあって、相変わらずの素敵なしゃがれた声を聞くことが出来ました。








たまには自分達も元気だった時代のノスタルジーに浸りつつ、っていうのもいいものですよ~。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

今年もこたつの設置完了 こたつを1年使ってみた感想


こんにちは、ゆうゆです。

無題


今日はとっても寒い雨ですね

外を歩く分にはそれほどでもないんだけど、家でじっとしていると数日前の暑さがウソみたいに寒い。


というわけで、今年もこたつ設置しちゃいました!
 

rabbit-kotatu


昨年子供の時以来ウン十年ぶりにこたつデビューしましたが、ワンシーズン使ってみた率直な感想を書いていこうと思います。







こたつ、ズバリ買ってよかったです


買う前はこたつの邪魔だしモッサリしたダサいイメージからかなり悩みましたが、実際に使ってみてそんな悩みは杞憂に終わったなってカンジです。


ワタシが思っていたこたつの悪いイメージ
  


・モッサリしていてダサい

昔のこたつ布団と違って、今はインテリアに馴染むスタイリッシュなデザインのこ  たつ布団が主流なのでデザインをきちんと選べば問題なし



・邪魔くさい


これも上の答えと一緒で自宅のインテリアに馴染むサイズとデザインを選べば圧迫感はなかったです



・こたつ布団に食べ物飲み物こぼしちゃったりして汚く感じる

シミだらけのこたつ布団とか考えただけでゾッとしますが、子供がもう高校生と大きいこともあり案外こぼさないし、すぐにサッと拭けば大丈夫でした。



・こたつから出られない(こたつむり)


これ全然大丈夫でした。  
小さな子供ならありえるかもしれないけど、人間やっぱり用事があればそれなりにテキパキ動きます




電気代の心配ですが、そもそもこたつってたいして消費電力ないし基本弱設定で使っているので、例年に比べ極端に電気代があがるといったことはありませんでした。


こたつを使ってちょっと面倒だったこと


・掃除がちょっと面倒


掃除機をかけるときに、いちどこたつ一式をどかさないといけないのがまあ面倒です。
どかすといってもマット類はそのままでコロコロするくらいですが、マットを迂回して床に掃除機をかけるのが若干面倒かな。



・掛け布団の洗濯

  
掛布団はそれなりにボリュームがあるので、自宅の洗濯機には入りませんでした。
普段はたまに干すくらいで、基本コロコロってカンジです。
シーズン終わりにコインランドリーで洗うようにしました。




ワンシーズン使ってみて、まあ掃除の時の手間が増えたっていうのはあるけどそれ以上に我が家的にはメリットが大きかったです。


皆さんもこたつ生活いかがですか?

おススメですよ

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。


記事検索
プロフィール
無題



旅行やお出かけ外食などが大好きな主婦です。

ブログをはじめて早4年。

その間に夫を病気で亡くしたり山あり谷ありの日々ですが、毎日楽しく身近な話題を中心に発信していきます。

高校生の子供の毎日のお弁当をご紹介している
「ゆうゆのお弁当日記」も運営しています。

https://www.yuuyu.work/

お気軽に遊びに来てください。



お問い合わせ
お問い合わせはこちらまで
楽天市場