こんにちは、ゆうゆです。
当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。

昨年の春休みに子供と行った長崎のハウステンボス

この時期チューリップ祭りが開催中で散策するだけでもとっても楽しいんです


そんなハウステンボスですが、今年はチケットの種類が昨年までとは変わっています。
どのチケットを選べばいいのか

お悩みの方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は昨年の経験をもとによりベストなチケットを選ぶお手伝いができればと思います

これまでのチケットをおさらい☆★☆一般入場者編☆★☆
昨年の春休みにハウステンボスを訪れたときは一般の来訪者が買えるチケットはざっくりですが、1DAY・2DAY・3DAYのパスポート+散策のみのチケットといったラインナップでした。
ハウステンボスのパスポート、ディズニーランドなど他のテーマパークと違ってパスポートといえども乗り放題とはいかず、ひとつのアトラクションで遊べるのは1日1回のみ。(2回目以降は有料となります)
きちんとチェックされるので気に入ったからもう1回

これがいいのか悪いのか

1日1回のみと限定することによって、ある程度人気のアトラクションの待ち時間を抑制することができるのかな?と思いしょうがないかと思いましたが、正直

これまでのチケットをおさらい☆★☆直営ホテル宿泊者編☆★☆
ハウステンボス直営のホテル(ホテルヨーロッパ、ホテルアムステルダム、フォレストヴィラ)に宿泊の方は1DAYパスポートで入場すると、翌日は再入場パスポートが無料でプレゼントされます。
ですが、直営ホテルに宿泊する最大のメリットがクイックパスの存在

クイックパスとは、ハウステンボス直営ホテル宿泊者のみが得られる特典で対象券種のチケット1枚につきクイックパス1枚が無料でいただけます。
クイックパス対象のアトラクション受付でクイックパスを提示すると優先入場列に並ぶことができ、一般の並び列より優先されてアトラクションを体験することができる魔法のパスなんです

ディズニーランドでいうところのファストパスと同様の存在ですね。
ディズニーランドと少し違うところは、ディズニーランドは超人気のアトラクション数個のみが対象となりますが、ハウステンボスのクイックパスはほとんどのアトラクションに適用されるというところ。
このパスの存在、一般入場者にとってはかなりキィーっ

2019年3月1日ハウステンボスのチケット体系が変わりました!
ハウステンボスのチケット体系、3/1を機に大きく変わりました

変わった点は大きく2つ。
パスポートで体験できるアトラクションの1日1回縛りがなくなった

これまでパスポートを提示しても1つのアトラクションは1日1回のみしか無料で体験できず、2回目以降はパスポートを持っていても有料となるシステムだったのが、何度でも無料で楽しめることができるようになりました

パスポートを持っていれば無料で体験できるアトラクションの数は約50

これまで有料(700円)だったパレスハウステンボスへの入館も無料となります。
VIPプレミアムパスポートの誕生

これまでハウステンボス直営の3つのホテルに宿泊することでしか得られなかった最大の特典、クイックパスが一般入場者でも得ることができるようになりました

こちらののパスポートでも当然1日1回縛りが解消され、パスポートを持っていれば無料で楽しめるアトラクションが大幅に増えました。
加えてVIPプレミア専用ラウンジが設置され、営業時間内であれば何回でもドリンクや小菓子の提供が受けられ休憩所としてくつろぐ空間が提供されます。
散策のみのチケットは廃止に
このチケット体系の変更を受けて、これまであった散策チケットは廃止になりました。
散策チケット、アトラクションは利用できずまさに街並みの散策のみ楽しめるハウステンボス内への入場のみのチケットでしたが、こちらは廃止となり3/1以降は各種パスポートのみの販売となります。

実際どのチケットを選べばいいのか??
ハウステンボス直営のホテルに泊まらず一般入場でハウステンボスに来場した場合、どのチケットを選ぶのがいいのか

迷いますよね~

まずチケット料金ですが、1DAYパスが大人7000円・中人6000円・小人4600円・シニア6500円、これに対しVIPプレミアムパスポートが、大人15000円・中人小人10000円とかなりの高額での販売となっています。
この大人に関しては1DAYの倍以上の金額のVIPプレミアムパスポートにそれだけの価値があるのか

悩みますよね~

参考までにクイックパス対象の施設で特に混み合う待ち時間の長いアトラクションとしては、
VR-KING
釣りアドベンチャー
アドベンチャーパーク
シューティングスター
天空の城
このあたりかと思われます。
VR-KING
釣りアドベンチャー
アドベンチャーパーク
シューティングスター
天空の城
このあたりかと思われます。
昨年の春休み私たち親子が訪れたときは上記の施設は長いと2時間以上の待ち時間がありました。
それらをクイックパスの利用で待ち時間が大幅にカットされるのは大きなメリット

かといって一般の1DAYパスポートで入場すれば、VIPプレミアムパスポートという新たな敵が増えてますます待ち時間が増えることが予想されるわけでして・・・
結局
どちらのチケットがいいのか

わかりません

ただやはり待ち時間は以前より多少増えることが予想されるものの、どうしても絶対体験したいアトラクションがあり、尚且つ滞在が1日のみといった方は高額にはなりますがVIPプレミアムパスポートを選べば希望はかなりの確率で叶えられるのではないかと思われます。
2~3日滞在できる方やなんとなく雰囲気が楽しめればいいかな


まとめ
2019年3月1日からハウステンボスのチケット体系が変更になりました。
従来は直営ホテル宿泊者しか得られなかった特典、クイックパスが一般入場者でも購入可能に

それに伴ってアトラクションの待ち時間の予想がさらに困難になりました。
これから行かれる方、特に春休みやゴールデンウイークなどの繁忙期に行かれる方はどのチケットを買えばいいのか




にほんブログ村

人気ブログランキング ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。