故障・修理・トラブル

YAMAHAヤマハ電動自転車PAS今度はステンレス製リムがリコールの対象に


こんにちは、ゆうゆです。

無題


我が家のヤマハの電動自転車、以前もバッテリーがリコールの対象になりかけたけど最終的にはギリギリ対象ではなかった件がありましたが、またリコール騒動が勃発しました。




 なんか自転車を買ったときに愛車登録みたいのを夫がしていたみたいで、なにかあると家に手紙が届くんです。


今回はその手紙でリコールのことを知りました。


なんかタイヤの内側のステンレスの車輪の部分をリムと呼ぶそうなんですが、そこに

・線状のさび
・へこみ
・ひび割れ


が発生した後、破損する恐れがあることが発覚したそうなんです。

sabi


今回はバッチリ対象車両で、無償交換する運びになりました。


ちなみになかなか繋がらないコールセンターに電話すると、所持している自転車のリムを確認するように言われます。


上記のような症状が出ていたら即使用を中止してくださいとのこと。


一応確認してみたけど、線状といえば線状っぽいのがあったんだけど正直よくわからず


kizu


本来は購入した店に持っていき無償交換してもらうそうですが、我が家の場合は購入した店がちょっと遠かったので出来たら近場の店でお願いしたいと言ったら近くの店を紹介してくれました。


そこでよければ、ヤマハさんが交換部品を手配して店から連絡があり次第自転車を持ち込んで交換してもらうという流れです。


でも症状が出ている自転車は即使用を中止ということは、自転車店にはどうやって持ち込めば?って思いますよね。


その場合は出張修理の手配をしてくれるそうです。

結構柔軟にこちらの要望を聞いてくれるので、これから交換という方は都合に合わせて手配をお願いしてみてもいいかもしれません。


交換自体は持ち込んでから2時間くらいで終わり、新しくなったリムがこれ ↓


20221114_163947


ちょっとわかりにくい一応ピカピカの新品にかわりました。


まとめ


ヤマハの電動自転車PASのステンレス製リムがリコール対象になっています。


結構街でよく見かける車種なので、対象の方は多いような気がします。


PASに乗っているよという方は念のためホームページをチェックしてみることをおススメします。


それにしても、正直ヤマハの自転車リコール騒動多すぎないって思うんだけど・・・


いっそのこと新車に全とっかえしてくれたらなんてがめついことを考えちゃいます


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

dTVディーティービーのライブ配信パソコンやスマホでは見れるのにテレビでは見れないのは何故?


こんにちは、ゆうゆです。

無題
 

先日某アーティストのライブ配信を購入し楽しみに待っていましたが、時間になっても全然配信されず一気にテンションダウン


何故そんなことになっているのか??

ワタシの場合の原因を調べてみたのでご紹介します。


usodaeo

パソコンやスマホではちゃんと見れる


まず前提として

普段dTV は見ないので会員にはなっていませんが、以前お試し無料の期間だけ会員だったことがあります。

なのでdアカウント自体は持っていますが、dTV の会員登録をしても2回目なので無料特典は使えません。


でもライブ配信のみ見たいというときは、dアカウントさえ持っていればdTV の会員登録をしなくても視聴には問題ないそうです。


それを踏まえて、パソコンやスマホでは開始時間になったら配信が始まりちゃんと使用することが出来ています。


せっかくのライブ配信大画面のテレビで見たい


我が家のテレビ、インターネットと接続していてYouTubeなどはいつもテレビ画面で見ています。


他にもdTV をはじめ、いくつかの媒体をテレビで見ることが出来ます。


なので、せっかくのライブ配信大画面のテレビで見て盛り上がりたいって思っていました。


普段はまったく見ないdTV なので、失敗したら大変とあらかじめ手順を確認。


いまなら無料で視聴できますみたいな番組も見ることが出来ました。

これで確認はでしょ。


しっかり準備して、時間になれば始まるところまでいきつけ待機していたんだけど・・・


配信開始時間になっても全然画面に変化なし


ちょっといじるとすぐログイン画面に戻るしわけわかりません。


あまりにもログイン画面ばかりでてくるので、dTV の会員登録をしていないから?と思ったりもしたけど、スマホやパソコンでは見れていてテレビで見るとなるとdTV の会員じゃないと見れないというのも変な話なのでそこはスルーしました。


が、この1か月の会費さえ払えば見れるならいますぐ登録しちゃおうかと何度思ったことか・・・





検索してみました


今回子供もいたので、解決策を検索してもらいました。


テレビ画面でdTV を見るにはHDMIケーブルでテレビと端末を繋ぐらしいよと言うんだけど、イヤイヤそういうことがわかんないからもともと見れる機能を使いたいわけじゃん


次にdTV のカスタマーサービスに電話してもらうも現在混み合っていてのアナウンス、でも自分じゃもうどうにもわからないので待ちました。


10分以上たってやっと繋がるも、パソコンやスマホに関する問い合わせは答えられるけどテレビとなるとこちらでは分かりかねますと(;´д`)トホホ


dTVヘルプセンターはネット対応のみ


こちらとしては一刻を争うので待ってでも電話なりチャットなりでオンタイムで現状と解決策を知りたかったのですが、教えられたdTVヘルプセンターは残念ながらネット対応のみでした。


もうこの時点でテレビ画面で見ることはあきらめ、パソコンで見始めるもすっかり萎えちゃってまったく盛り上がらず・・・


まあ後日見逃し配信もあるから、とりあえず質問を送信はしておきました。


HDMlケーブルで繋げることに成功!テレビ画面で見れました


もう機械には疎いのではなっからわからないしと思っていたHDMlケーブルで繋ぐ問題。


それこそ検索してもHDMlケーブルを使い端末とテレビを繋ぐとしか書いていなくて、イヤイヤその繋ぎ方を教えてくれよと思ったりしつつ、ダメ元でテレビの裏を覗きこんだらあれ?HDMlって書いてあるケーブルがある!


そのケーブル、テレビとDVDレコーダーを繋いでいました。


でDVD側を抜いて、パソコンのいくつかある穴(ワタシそんなレベルです)に差してみると

・・・

ヤッター


テレビで見ることが出来ました~


とりあえず一件落着ではあるけれど、元々のパソコンやスマホでは見れるのにテレビでは見れない問題が解決していません。


ヘルプセンターから回答が来た


自分ではどうせ回答が来るのなんて2~3日かかるんでしょと思っていたけど、2時間後くらいには回答が来ていたみたいです。


でどうやらワタシの場合はコレに該当するっぽいなと思いました。



kote

有料LIVEに対応していないテレビもございますって・・・


ちなみにわが家のテレビ、ソニーのブラビアです。



soni



これを見ると、smartTVBRAVIAではご視聴いただけませんとありますね。


ほぼほぼこれだなとは思ったけど、テレビの取説を見てもどこにもこのテレビはsmartTVBRAVIAです的なことは書いていませんでした。


なので、ここまできたらソニーさんに確認します。


そうしたらわが家のテレビはsmartTVなんだそうです


なるほど謎はすべて解けました


まとめ


dTV のライブ配信、テレビ画面で見たいと思い奮闘しました。


結果的にsmartTVなので見れなかったということなんだけど、それならそれでどこかに分かりやすく表示してほしいものです。


そして、見れないのは有料ライブ配信だけって紛らわしいわ~


ひとつ救いだったのは、HDMlケーブルが差さっている場所と繋ぎ方を知れたことでしょうか。


この問題となったテレビ、HULUとかは見れなくて今まで映画とかはパソコンで見ていましたが、これからはテレビ画面で見ることが出来るのが良かったなと思って慰めています。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。


ヤマハの電動自転車バッテリーリコールその後・・・


こんにちは、ゆうゆです。

無題


前回我が家のヤマハの電動自転車バッテリーリコールの対象に?!という記事を書いたばかりですが、このバッテリー騒動続きがありました。



 

なんやかんやでリコールの対象ではなかったっぽいのですが、その件があった次の日バッテリーを充電しようと外したらうっかり手が滑り

・・・

バッテリーが落下

鈍い音を立てました

rakka

バッテリーは高いものだから、これまで扱いには気をつけていて落としたことなんて一度もなかったのに


とりあえず見た目的にはどこか欠けたりはしていないみたい。


充電も特に問題なく出来ました。


なので、良かった~セーフだった~と思っていたんだけど

・・・

翌朝、学校へ行くため自転車のバッテリーを装着していた子供がなんかブーブー言っています。


なにこれこのバッテリー全然ハマんないんだけどと。


ヤバイ



バッテリーを壊したことも、時間がギリギリで遅刻してしまうことも、色々ピンチだ~


ワタシも試してみましたが、確かに全然ハマんない。


ヤバイ


と思ったら何がどうなっているのかわからないけど、とりあえずいじっていたらくっついたので子供は学校へ。





帰ってきたところでもう一度ガチャガチャやってみましたが、外すのもつけるのも明らかに感覚が違いました。


もうバッテリー


あんたに罪はないけど、なんでリコールの対象に入れなかったんだよ~あとちょっとで入れたのに


ただでさえ金食い虫な我が家の自転車。


これでバッテリー交換のお金払ったら、これまでの修理代で自転車本体が余裕でもう1台買えるわ


はあ~


今回の件に関しては完全に自分が悪かったんだけど、もうなんともいえないモヤモヤするこの気持ちはどうしたらいいのでしょうか??


追加のリコールとかないかな?なんてバカなことを考えてしまいます。


とりあえず今の状態は、2~3分ガチャガチャいじっているとバッテリーはなんとか装着できるので冷静になってどうするか考えようと思います。


皆様も電動自転車のバッテリーの取り扱いにはどうかご注意くださいね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

我が家のヤマハの電動自転車バッテリーリコールの対象に?!


こんにちは、ゆうゆです。

無題


先日ニュース番組を見ていたらしい高校生の我が子。

ヤマハの電動自転車のバッテリーがリコールされているらしいけど、うちの自転車にすごい似ていると言ってきました。


マジか


すぐにヤマハのサイトと自転車の保証書を見てみると、ガッツリ対象商品っぽい。


tyari

 

ただし、最終的に対象かどうかは型番だとかロット番号だとか3段階のチェック項目があってそれを全部見ないといけないんだけど、あいにくその時は自転車を修理に出していて確認できず。


余談なのですが、高校に入ってから自転車通学を始めた我が子。


この1年の間に何回修理に出して、どれだけの修理代を払ってきたことでしょう


毎日4駅分を往復しているんだからしょうがないじゃんとは言うけれど、正直3年間この調子だと修理しないで新品の自転車買った方が安いんじゃないか?と思ったりもします。


この時も諭吉が飛んでいく修理代で泣けてくる~





そんな状況だったものだから、母の気持ちとしてはリコールの対象になって新しいバッテリーと無償で交換できるなら絶対そのほうがいいでしょという悪い発想へ。


後日修理した自転車が帰ってきたら速攻残りの2項目をチェックしました。


その結果


残念


最後の関門を突破できずでした。



まあね~、本当なら対象じゃなくて安心したと喜ぶべきこところだとは思います。


不具合の内容としては、バッテリー内部からの発火の可能性があるということなのでそれでお怪我された方とかもいらっしゃるのでしょうから不謹慎であるだろうことも承知。


でも


かなりガックリしちゃいました。


こういうの良くないですよね~


でも本当あの自転車は悩みのタネ&金食い虫なんです。


せめて新しいバッテリーになったらと束の間の夢を見せてもらった気分です。


もう仕方がないからスッパリ気持ちを切り替えますが、結構よく見かける機種の自転車なのでもしかして?と思う方がいたらチェックしてみることをおススメします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

お弁当に自然解凍可じゃない冷凍食品をそのまま入れてしまった・・・さあどうする?


こんにちは、ゆうゆです。

無題

毎日持っていっている高校生の子供のお弁当。

中学に入学したときから自分を鼓舞するために、お弁当のブログもやっています。

 ⇒⇒ ゆうゆのお弁当日記


最近はネタも尽きて冷凍食品に頼ることも多々あります。

特にこの時期は自然解凍可の冷食は保冷効果もあるし、なにより入れるだけで済むというお手軽さは魅力的で昨日もお世話になりました。


って思ってたんだけど・・・

あれ??

あれ??

本当に自然解凍可だったっけ??



って急に不安になって確認したところ・・・


ヤバイ

電子レンジ調理専用と書いてありました


yabai


気がついたのは時すでに遅しの夜8時。

とっくにお昼のお弁当は食べ終えている時間です。


子供の様子は特に今のところ変わったところはないけど、大丈夫かな~


それとな~く今日は学校で大変だったこととかない?と聞いてみるも、特に変わったことはない模様。


ワタシこの時とっても迷いました。

正直に「ごめん、自然解凍可じゃないの入れちゃった」と言うか。



迷ったけれど、いま何ともないのに正直に言ってしまうと気持ち的に萎えちゃって、痛くもないお腹が痛くなったり気持ち悪くなったりするんじゃないか?と思い、隠し通すことにしました。


幸い一晩経って、今朝も何事もなく登校していったのでよかった


さて、問題のお弁当はこちらです。



20210622_073546



この右下のカップに入ったグラタンです。


これ、マルハニチロさんのエビとチーズのグラタン、食べ終わると占いが出てくるやつです。


海老は・・・生のまま食べたらヤバイよな~


とりあえず一晩経っても大丈夫だったということは、ある程度危機は脱したとは思いますが念のためメーカーさんのお客様相談室に問い合わせしてみました。


そうしたら

エビは調理過程で加熱してあるそうです。

ただし、チーズやホワイトソースは加熱しないと溶けないので味が美味しくないそうです。

だから必ず加熱してから入れてほしいそうです。



結論

お弁当に自然解凍可じゃないエビとチーズのグラタンを加熱せずに入れてしまっても、味が不味くなるだけで直ちに健康を害するというわけでもない。




みたいです。


とりあえずホッとしました。


子供が帰ってきたら正直に白状しようと思います。


そんなミスする方は少ないかもしれませんが、皆様もお気を付けくださいね。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。


記事検索
プロフィール
無題



旅行やお出かけ外食などが大好きな主婦です。

ブログをはじめて早4年。

その間に夫を病気で亡くしたり山あり谷ありの日々ですが、毎日楽しく身近な話題を中心に発信していきます。

高校生の子供の毎日のお弁当をご紹介している
「ゆうゆのお弁当日記」も運営しています。

https://www.yuuyu.work/

お気軽に遊びに来てください。



お問い合わせ
お問い合わせはこちらまで
楽天市場