故障・修理・トラブル

お弁当に自然解凍可じゃない冷凍食品をそのまま入れてしまった・・・さあどうする?


こんにちは、ゆうゆです。

無題

毎日持っていっている高校生の子供のお弁当。

中学に入学したときから自分を鼓舞するために、お弁当のブログもやっています。

 ⇒⇒ ゆうゆのお弁当日記


最近はネタも尽きて冷凍食品に頼ることも多々あります。

特にこの時期は自然解凍可の冷食は保冷効果もあるし、なにより入れるだけで済むというお手軽さは魅力的で昨日もお世話になりました。


って思ってたんだけど・・・

あれ??

あれ??

本当に自然解凍可だったっけ??



って急に不安になって確認したところ・・・


ヤバイ

電子レンジ調理専用と書いてありました


yabai


気がついたのは時すでに遅しの夜8時。

とっくにお昼のお弁当は食べ終えている時間です。


子供の様子は特に今のところ変わったところはないけど、大丈夫かな~


それとな~く今日は学校で大変だったこととかない?と聞いてみるも、特に変わったことはない模様。


ワタシこの時とっても迷いました。

正直に「ごめん、自然解凍可じゃないの入れちゃった」と言うか。



迷ったけれど、いま何ともないのに正直に言ってしまうと気持ち的に萎えちゃって、痛くもないお腹が痛くなったり気持ち悪くなったりするんじゃないか?と思い、隠し通すことにしました。


幸い一晩経って、今朝も何事もなく登校していったのでよかった


さて、問題のお弁当はこちらです。



20210622_073546



この右下のカップに入ったグラタンです。


これ、マルハニチロさんのエビとチーズのグラタン、食べ終わると占いが出てくるやつです。


海老は・・・生のまま食べたらヤバイよな~


とりあえず一晩経っても大丈夫だったということは、ある程度危機は脱したとは思いますが念のためメーカーさんのお客様相談室に問い合わせしてみました。


そうしたら

エビは調理過程で加熱してあるそうです。

ただし、チーズやホワイトソースは加熱しないと溶けないので味が美味しくないそうです。

だから必ず加熱してから入れてほしいそうです。



結論

お弁当に自然解凍可じゃないエビとチーズのグラタンを加熱せずに入れてしまっても、味が不味くなるだけで直ちに健康を害するというわけでもない。




みたいです。


とりあえずホッとしました。


子供が帰ってきたら正直に白状しようと思います。


そんなミスする方は少ないかもしれませんが、皆様もお気を付けくださいね。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。


国民年金保険料の2年前納クレジットカード払いが出来なかった!わかりにくい表記はやめてほしい


こんにちは、ゆうゆです。

無題


もう今めっちゃショックです


いきなり何かというと、国民年金の保険料をクレジットカード払いで2年前納に申し込んでいたんだけど、全然請求があがってこないから問い合わせをしたら納付できていないって・・・


しかも、もうそのクレジットカードの情報は使えなくて、今後もカード払いしたいなら再度登録し直しになるそうなんです。


正直めっちゃむかつくわ~


ikari


カラクリはこう


ワタシ善良な市民ですからね、年金保険料なんて払いたくないけどきちんと払おうと思ってちゃんと準備していたんですよ。


まずはこれを見てください。


20210527_170100


これ、2年前納の申し込みをすると送られてくる通知書です。


立替納付日4月30日って書いてありますよね。

この通知書の中にこれ以外に日付ってないんです。


これを見たら大抵の人は4月30日にカードに請求が来るからちゃんと支払えるように準備しておこう!ってなりませんか?


ワタシは実際そう思いました。


でもね、これ実はカード会社が年金機構に納付する期限なんだそうなんです。


なので、実際にはこれ以前に年金機構からカード会社に請求がいくので4月30日より前に支払える準備を整えておかないといけなかったんですって。


実際カード会社に請求が来たのは4月18日だったそうで・・・


そのため、4月30日に照準を合わせて準備していたワタシは限度額オーバーではじかれてしまったみたいなんです。


もうガックリ


色々説明を聞いて、国民年金加入時に貰った資料を引っ張り出してきたら確かにそれらしいことが約定として書いてありました。


20210527_170018

20210527_170027


見づらくて申し訳ありません。

赤枠で覆っているところに、月初から数えて第8営業日から18日の間にカードの確認作業を行いますので、カード利用限度額にご注意くださいと書いてあります。


もうそれならそれでいいですよ


全部の書類にしっかり目を通してしっかり頭に入れる責任を怠ったワタシに落ち度があったのでしょう。


でもあえて言いたい

わかりにくい


なんでそんなにでかでかと立替納付日4月30日って記す必要があるんですか


それはカード会社とのやりとりの日付なんだから、納付者にはなんの関係もないじゃないの


真面目に支払おうと思っていたのに・・・ムカつくわ~。



そのうえもうこのカードは使えないってさ~どういうことよ


もう100歩譲って納付できなかったのはこちらの落ち度だからしょうがないとしましょう。


でもいちどはじかれたカードはもう今後使えないってどういうことよ??


batu


正確には同じクレジットカードでも使えるけど、カード情報を再度登録していただく必要があって、再度申込書に記入しなければならないそうです。


面倒くさい


今月支払いできなかったから来月再度支払いとかもちろんできなくて、まとめ払いしたかったら次のチャンスは1年後、それまでの分は現金で払ってくださいということみたいです。


もう重ね重ねガックリです


そんな面倒くさいシステムだから未納者が多いっていうのもあるんじゃないのか??

せっかくしっかり払う気でいるのに、門前払いされたようで気分悪いわ。

払わせてあげてるって態度に思えます。



とはいえあってよかった国民年金さま


まあ散々ムカつくと言っておきながらなんですが、この年金制度破綻されたら困ってしまいます。


このブログ見てくださっている方でご存知の方はいるかいないかわかりませんが、ワタシ昨年夫を亡くしまして遺族年金の支給を受けています。


https://www.yuuyu.site/archives/24497603.html


夫が亡くなるまでは、ワタシもどうせ自分達が年金貰えるくらいの頃は年金制度も破綻してたりとか払った額に見合わないちょっとの年金しかもらえないようになってるよ

と思っていましたが、今となってはイヤイヤながらも真面目に年金を納めていたおかげで多少なりとも今の生活を支えてくれているありがたい制度だということを実感しています。


なので、恩返しじゃないけどワタシの納めている年金が知らない誰かの生活を支えている、持ちつ持たれつみたいな気持ちできちんと支払はねばと思っています。



まとめ


国民年金保険料を2年前納でクレジットカード払いで支払うつもりだったのに、納付できていませんでした。

せっかく真面目に支払う意思があるのに、拒絶するようなシステムはいかにもお役所的で怒り心頭でした。

今後このような事態に陥る方がいなくなればいいなと思って今回はブログの記事を書いたつもりです。

支払う気が失せるようなシステムは改善してほしいものです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 
ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。

NTTだのKDDIだの名乗る代理店の迷惑なセールス電話に対抗して勧誘停止登録をしました


こんにちは、ゆうゆです。

無題

たまに家にかかってくる電話。

99%は言い過ぎかもしれないけど、ほぼほぼろくな電話じゃない


だけどごくたまに、きちんと対応しないといけない電話もかかってくるから厄介なんです


我が家ではそう頻繁にかかってくるわけではありませんが、先日とっても嫌な思いをしたので、あれこれ調べて対策をとってみました



meiwaku


NTTだのKDDIだの名乗る電話は相手にしないことにしていました


我が家にかかってくるセールスの電話で一番多いのがコレ。

NTTだのKDDIだのなんちゃら名乗る電話。

これ、代理店からの電話です。


この手の電話、結構まくし立てて喋ってくるし、そもそも興味が全くないし、まともに相手にしないに限ると、速攻「結構です」と切っていました。


たいていこれで治まっていたんだけど・・・


怖~逆切れしてきた


先日同じようにNTTだのKDDIだの言ってかかってきた電話。

いつもと同じようにすぐ切ったのですが、切るや否やすぐまたかかってきました。


meiwaku2

出ようか出まいか迷ったんだけど、もしやワタシの勘違いでちゃんとした内容の電話だったらと思い2回目も出たんです。


そうしたら

電話に出るや否や

「今後インターネット回線は一切使用せず、解除なさりたいということでよろしいですね

みたいなことを言ってきました。


??

って思って、どういうことですか??

と聞くと、

「イヤー、結構ですとおっしゃったので、もう解除される的な方かと思ったんですけど。」

みたいなオラオラっぽい?威圧的なトークをしてきたんです。


こっちも状況が呑み込めない。


むこうが言うには、回線の確認で電話したのに「結構です」と言われたので、ああもういいのかな?と思いまして・・・

みたいなことを言っていたように思います。


ワタシも思わぬ展開に、あまり詳しくは覚えていないんですけどね


とにかく超強気で責め立ててきました。


ちょっと意味が分からないんでと言うと、わかる方はいないんですか?と。

夫もいなかったので、いないですねと言うと、じゃあ週末にでもまたかけますからということで、電話は切れましたが、


コワ~

って思いました。


対処法を調べてみた


もうしばらくは家の電話に出るつもりはないけど、そんな電話が鳴るのも不快

対処法を調べてみました


そうしたら、悪質な勧誘電話対策として「勧誘停止登録」というのがあるということがわかりました。


これはNTTやKDDIが行っているもので、NTTやKDDIが各代理店に「この電話番号に対する勧誘電話をしないように」と通知してくれるサービスだということなんです。


この通知に反して勧誘電話をすると、NTTやKDDIからペナルティや法的問題があるらしく、それが怖い代理店は無理に勧誘の電話をかけてこれなくなる、という仕組みみたい。


この勧誘停止登録をしてからは迷惑電話が劇的に減った

という声が多数のようですが、デメリットとしてこちらの個人情報である電話番号や契約者名を逆に教えることになるので不安ということもあるようです。


勧誘停止登録をしてみました


メリット・デメリット両方あるようですが、一縷の望みをかけて勧誘停止登録をすることにしました。


NTTの場合、NTT東日本 0120-849-994
       NTT西日本 0120-019-390


※受付時間9:00~17:00(土日祝を除く)



KDDIの場合、お客様センター 0077-777

※受付時間9:00~20:00 (土日祝も受付)



とりあえずこの2つに勧誘停止登録の電話をかけてみました。


結果、両社ともこちらがいかに迷惑や怖い思いをしているかをしっかり具体的に聞いてくれて、登録まで10日程度はかかるため、その間にかかってきた場合の対処法も色々教えてくれました。


その後


これ、まだ先週のハナシなので、恐らくまだ勧誘停止登録の手続きは完了していないと思われます。

週末にかけ直すと言われ、戦々恐々としていましたが、幸い電話はその後かかって来ずひとまずホッとしています。


これで実際にこの手の迷惑電話が減れば嬉しいのですが、またなにかありましたらこのブログで報告したいと思います。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。



 

ネット通販で買った米がまずかったら・・・こんな対応をしてくれました


こんにちは、ゆうゆです。

無題

以前このブログで、安いのに美味しいお米ということでいくつかのネットショップをご紹介しました。


関連記事
 


食べ盛りの中学生男子がいる我が家では、3人家族なのに1か月で10kgは軽く消費します。

なので、安くて美味しいというのはとても嬉しいポイントで、プラス玄関前まで運んでくれるネット通販はとても便利なので、普段食べるお米は主にこの記事で紹介したショップで購入しています。


ここしばらくは同じ店Aを利用していたのですが、つい先日しばらく買っていなかったほうのショップBの米が安くなっていたので、久しぶりにBのお米を購入しました。


kome


コロナ騒動の渦中は、お米も品薄なのか?注文してもすぐには発送されず1週間~10日程度かかっていたので、今回も早めに注文したら案外すぐに届きました。



なので、実際にそのお米を食べ始めたのは届いてから1週間は過ぎていたんだけど・・・


そのお米

激まずい


袋を開けた瞬間臭いし、米粒も白いシラタ?だらけで、おまけに変な黒い点々もやけに多い

明らかにいつもと違うんです。


案の定、いつも通り炊いたら臭くて不味くてとてもじゃないけど食べれたもんじゃない


mazui


でも


その時は、まあそんなこともあるのかな~と、仕方がないからどうにか工夫して食べるしかないかな~と思っていました。


でも

2~3日経ってフッと思ったんです。

この不味いお米をどうにか工夫して食べれるように加工する作業、すごいストレスたまるということに。


sutoresu


お米を研ぐのひとつとっても、10回以上水を変えても変えても白い濁った水のままだし、やれ酒を入れるといいだのみりんを入れるいいだのをあれこれ試すのも面倒


かといって10kgも買ってしまったので、捨てるのもなんか罪悪感あるし・・・


ストレスが爆発


購入したショップにメールを入れました。


購入してから1週間以上過ぎているから返品だの求めるわけではないけど、このお米はあまりにも酷すぎると。

今まで信頼して何十回も買ってきただけに、この品質の低下はショックですと。

もう以前のような美味しいお米には戻らないのですか?と。




ワタシもこうしてブログで美味しいお米ですよと紹介している手前、もし仮にワタシのブログの記事を見て信用して買った人がいたとしたら、こんなまずい米が届いたら申し訳ない気持ちになるもので


そうしたら、1時間もしないで返信が来ました。

謝罪の言葉と直ぐに新しい商品を送りますと。


なんかそれはそれでクレーマーみたいで微妙な気持ちでしたが、そこでさらに突っぱねて苦情を言ってもそれはそれでまたクレーマー

かと思い、おとなしく新しいお米の到着を待つことにしました。


翌日には早速到着し、袋を開けると、なんだかあまり変わらない気も若干臭い気がしなくもないけど、以前届いたものよりは大分マシだったので、その夜は新しいお米を使ってみることにしました。


結果

まあまあかな~

というレベルでした。



ご丁寧に最初に注文した米は着払いで返送してくださいとのことだったので、1粒残らずお返ししました。


ここまで長い話におつきあいいただいて、ありがとうございます。


皆さんはどう思いましたか


ワタシはとりあえず大人の対応をと思い、


返品期限が過ぎているのに対応してくださりありがとうございましたといったメッセージを送りました。



ですが、本音を言えば、何故そんな不味い米を普通に出荷できたのか?そこのところをキッチリ説明してもらいたかったな~というのが本当のところです。

とはいえ、そんなバカ正直に会社の内情を打ち明けてくれるなんてとても思えないのでこれ以上追及はしませんが、


期限が過ぎていてもしっかり対応してくれるよいショップなのか?

品質が悪い商品を素知らぬ顔で売りつける要注意なショップなのか?


どちらなのでしょうか?


ワタシとしては、今後しばらくは購入は控えようかな?という気持ちではいますけど・・・



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。


印鑑登録って引っ越しすると無効になるって知ってましたか?


こんにちは、ゆうゆです。

無題
 
皆さんは印鑑登録って、引っ越しすると無効になるって知っていますか

恥ずかしながら、ワタシまったく知りませんでした




gan


その事実を知ったのは、まさに印鑑登録証明書をもらいに行った市役所でのことです

ことの経緯はこんなカンジ、しばしお付き合いください。 


印鑑登録証明書が必要なんだって


ちょっとですね、大きな買い物をすることがあって、印鑑登録証明書が必要だから取ってきて言われていたんです。

でも正直面倒くさい

ギリギリまで行きませんでした。


で、もういい加減に行かないとマズイっていう日、印鑑登録証を探していました。

カードが1枚出てきたんだけど、

・・・

あれ

カードに名前って書いてないんだ

名前が書いていないからワタシのなのか、ダンナさんのなのか、わからない


とりあえず、ダンナにで聞いてみると、自分もわからないと。

トホホ


そして、ダンナはマイナンバーカードを律義に作っていて、先日コンビニで印鑑証明書もらってきているんです。

で、マイナンバーカードを作る際に印鑑登録のデータも取り込んでいて、元々持っていた印鑑登録証は破棄してもいいし、そのまま持っててもいいということが分かりました


再度ダンナに確認するも、

わからない

覚えていない



やっぱりトホホだった






一応確認の電話をしてみましょう


このままじゃ埒が明かないので、まあ無理だとは思うけど、一応市役所に確認の電話をしてみます。

toiawase


聞きたいこと

電話で今持っている印鑑登録証の番号と自分の名前を照合できるのか

お答え

案の定無理でした

窓口に持ってこないと教えられないんですって。

そりゃそうだよね~


他に印鑑登録証がないか必死に探す


前回印鑑証明書を取ったときの書類の束がどこかに残っていたハズ。

必死に探します。

ちなみに10年程前のことなので、まさにあてっずぽうですけどね

すると



あった~

ありました

でもね

あったはいいけど、2枚も出てきちゃった

さらなる迷宮に迷い込むわ。


全部持って市役所へ行こう!


とりあえず、実印から何から関係していそうなもの全部持って市役所へ行くことにしました。

これだけあれば、どれかしら引っかかるでしょう。


一番有力だと思われる番号のカードを提出し、実は他にもカードを持っていて、どれがどれだかわからない旨説明しました。

そうしたら、一応提出したカードを見てみて、違っていたらお返ししますですって。

お役所って案外親切なのね


予想外の展開が待っていた


2~3分たって、呼ばれました。

告げられた言葉は予想外のものでした。


このカード失効していますね

hatena

なんで

有効期限とかあるのか


よくよく話を聞くと、引っ越しってされていますか?と。

最初に実印の登録をした時の住所から、数回引っ越しはしています。

でも同じ市内だし

・・・

って違うじゃん

転勤があったから県外にも引っ越ししています~。

でも元の住所に戻ってきていますよ~。


話を伺うと、県外に引っ越した時点でこの印鑑登録は失効するんだそうです

知らなかった~


必死に探したのに


ちなみにすべてのカードをチェックしてもらったところ、計3枚のうち、無効2枚、有効1枚だったそうです。

ワタシは引っ越し後に手続きをした覚えはないので、有効1枚はダンナのでしょ

何故自分だけシャーシャーと手続き済みなんだ





実印を持っていれば今日登録できるって


さいわい、実印やらなにやら一式持参していたので、改めて印鑑登録の手続きをすれば、今日印鑑証明書持って帰れるそうで、

ホッと一息

早速手続きをしていただきました。





まとめ


引っ越しをして、別の市町村に住民票を移すと、それまでの印鑑登録は無効になるんだそうです。

引っ越し先で新たに印鑑登録をする必要があります。

それを知らずに、必死に印鑑登録証を探してしまいました

印鑑登録自体は無料で出来るので、別の市町村に引っ越した際は忘れずに登録しておきましょうね。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです。
記事検索
プロフィール
無題



旅行やお出かけ外食などが大好きな主婦です。

ブログをはじめて早4年。

その間に夫を病気で亡くしたり山あり谷ありの日々ですが、毎日楽しく身近な話題を中心に発信していきます。

高校生の子供の毎日のお弁当をご紹介している
「ゆうゆのお弁当日記」も運営しています。

https://www.yuuyu.work/

お気軽に遊びに来てください。



お問い合わせ
お問い合わせはこちらまで
楽天市場